補聴器 ハウリングのチェック
- 2023/03/03 16:18
- カテゴリー:補聴器
補聴器のメンテナンスに久しぶりに来店されました。
少し聞き取りにくいので、調整もしてほしいとの事でしたが、
フィルターの耳垢つまりの掃除をしたところ、
良く聞こえるようになったとのことです。
念のために
聴力検査室に入っていただき
ハウリングのチェックもし良好でした。
京都市右京区太秦 帷子ノ辻の補聴器・眼鏡専門店
カテゴリー「補聴器」の検索結果は以下のとおりです。
補聴器のメンテナンスに久しぶりに来店されました。
少し聞き取りにくいので、調整もしてほしいとの事でしたが、
フィルターの耳垢つまりの掃除をしたところ、
良く聞こえるようになったとのことです。
念のために
聴力検査室に入っていただき
ハウリングのチェックもし良好でした。
3年前に補聴器をお誂えいただき、
時々 お掃除や調整等をおこなっています。
今回は
今までより聞こえにくいと来られたので、
聴力測定をすることにしました。
お誂えいただいてから、聴力測定を何回かしていましたが、
あまり変化はありませんでした。
今回は
少し低下していたので、その波長に合わせて補聴器を調整しました。
補聴器をお誂えいただいているお客様が調整に来られ、
高い音が聞き取りにくいとの事で調整をしました。
高い音が聞き間違えやすい聴力の方は、
高音域を圧縮して言葉を識別しやすくする機能が備なわっているので、
調整することでクリアな聞き取りになります。
下記のように、
高音が圧縮されて「さ し す せ そ」 がクリアになるイメージです。
充電式 耳かけ型補聴器をお作りいただいているお客様ですが、
急に音が出なくなったのでと娘さんが持参されました。
原因を調べると・・・
ダンパーという音響特性を修正するフィルターに結露が生じていました。
もうひとつ原因があります。
イヤモールドのカーブ部分のところも結露が見られました。
それぞれ交換すると音が出るようになり、
音量チェックして大丈夫でした。
この時期 部屋は暖房しているため、屋外との寒暖差が大きいので
補聴器に結露が溜り、急に音が出ないこともあります。
細目に乾燥をするように心がけてください。
以前 耳かけ型(リックタイプ)の補聴器を
まずは片耳装用でお誂えいただきました。
今回 お仕事上 良く聞こえた方がいいとの事で、
新たにもう片方の耳をお誂えいただきました。
静かな場所で1対1の会話でしたら片耳装用でも聞き取れますが、
大勢の中での聞き取り、騒がしい場所などになると
両耳装用の方が聞き取りやすいです。
補聴器には耳あな型タイプと耳かけ型タイプがあります。
先日 ご来店いただいたお客様も
どちらのタイプにされるかを迷われていました。
それぞれの特徴があります。
*耳型通りに作製するオーダーメイドですので、きれいに収まりフィット感も抜群。
スピーカーの位置が鼓膜に近いため、耳かけ型補聴器よりも弱い音量。
汗による故障はほとんどない。
メガネやマスクの邪魔にならない。
*本体を耳の後ろに掛け、接続したコードを経て耳あなへ音を送り込む
軽度難聴の方には閉塞感が少なく、疲れにくい
案外目立ちにくい
広範囲の難聴に対応できる
以上のことをご説明させていただき
まずは日常生活で試しいただくために、2週間お貸出しをしました。
(お貸出しの際は、耳かけ型補聴器になります)
補聴器をご注文いただいてから約1週間で、商品が届きお渡しできます。
お渡しした日から2年後あるいは3年後の
修理保証期間 終了前に「無料点検のお知らせ」葉書をお送りします。
点検には約1週間かかりますので、
ご不便の無いよう 代わりの補聴器(耳かけ型)をお貸出し致します。
以前 耳あな型補聴器をお誂えいただいたお客様が、
病院での先生の声が聞き取りにくいとのことでした。
音の調整なども行い、
後はリモコンを使って音量調整することをお勧めし、
1週間ほど試していただきました。
¥23100(税込)
外出時にバッグに入れて
必要な時にプラス+を押すと音が上がり、
マイナス-を押すと下がります。
便利で使いやすいとご購入いただきました。
片耳の補聴器を購入されたお客様。
補聴器 両耳を当店で誂えた方から、
両耳に着けると聞こえやすいと聞いて、ご来店いただきました。
まずは聴力測定から始めます。
長年 補聴器を着けていなかった耳は慣れが必要ですので、
最初は低い音量から聞いていただきます。
そして徐々に音を上げていくので少し時間はかかります。
2週間 日常生活で試していただき、
両耳で聞くことの効果を確認していただきます。
以前 耳かけ型補聴器 両耳をお作りいただいているお客様。
*耳かけ型補聴器 イメージ
耳鼻科の処方箋を持参され、以前より少し聴力が低下していたのと、
マスクを着けるようになってから、お友達も ”耳あな型補聴器” をされているという事で
今回 新たに耳あな型でご注文いただきました。
*耳あな型補聴器 イメージ
やはりマスクを着けるようになってからは、
”耳あな型補聴器” でご注文されるお客様が増えてきました。