イヤモールドのフックが折れる
- 2023/12/02 15:10
- カテゴリー:補聴器
耳かけ型補聴器のイヤモールドのフックが
折れたのでご来店されました。
一旦お預かりして、当店で修理をすることにしました。
中で折れているので、細いドリルで削り取り除きます。
瞬間接着剤で新しいフックを取り付けます。
京都市右京区太秦 帷子ノ辻の補聴器・眼鏡専門店
カテゴリー「補聴器」の検索結果は以下のとおりです。
耳かけ型補聴器のイヤモールドのフックが
折れたのでご来店されました。
一旦お預かりして、当店で修理をすることにしました。
中で折れているので、細いドリルで削り取り除きます。
瞬間接着剤で新しいフックを取り付けます。
世界初、超小型充電式 耳あな型補聴器
シグニア シルク チャージ&ゴー
軽・中度の聴力の方にお勧めです。
・世界最小クラスのコンパクトサイズ
「見えない補聴器」を求める方に最適
・電池を扱う必要がないので、どなたでも使いやすい
一回の充電で28時間使え、外出先でも充電ケースだけで充電可能
・耳あなとの自然な隙間で通気性抜群
既製耳あな型ならではの快適なつけ心地を実現
耳栓は豊富な種類から選べられる
片耳 ¥309,000~
両耳 ¥574,000~
1年前に片耳に着けられていた補聴器を紛失されたので
新たに作られました。
その補聴器がマフラーの中か出てきたそうです。
(冬はコートやマフラーを脱ぐときに、補聴器が引っ掛かることは
よくあることですので、皆さん お気を付けてください)
それで その耳かけ補聴器を着けていなかった耳に調整をして、
両耳に着けることにしました。
その方が両方からの音や声が入ってくるので良く聞こえ、
音量も小さくてすみます。
両耳装用にしてより聞こえるようになったと
喜んでおられました。
「使いやすさから考えると充電式補聴器の方が良い」
と言うお客様が増えてきました。
携帯電話のように、寝る前に充電器に差し込めば
フル充電されていて
朝から一日中 使用できます。
各メーカー 充電式 耳かけ式補聴器のラインナップ
今のところ
耳あな型補聴器の充電式は数社のメーカーだけです。
補聴器・充電器セットで
試聴お貸出しを2週間 無料でしております。
お気軽にご相談にお越しくださいませ。
補聴器の試聴貸し出しをしていたお客様がご来店いただき
良く聞こえるようにはなったが、
大勢の中での聞き取りができなかったとの事で
ご相談されました。
お貸出し中のよりワンランク上の補聴器を試していただき、
コンピューターの処理能力の違いで聞こえ方が違うことを
もう一度 ご説明させていただきました。
ほとんど家にいることが多い、大勢での会話はあまり無い、
という方はそこまでのコンピューター処理能力の
補聴器でなくても構いません。
しかし、騒がしい場所や大勢の人との会話などには
ある程度の処理能力がある補聴器の方が聞き取り易いでしょう。
ご説明と試聴されて納得していただき
耳あな型でご注文をしていただきました。
補聴器をお誂えになられて 1ヶ月が経ちますから、
調整にご来店いただきました。
補聴器の音に慣れてきたので
もう少し上げて欲しいとのことです。
毎日 補聴器を着けていて 1ヶ月経つ頃には、
その音に慣れて来られる方は多いので
すこしずつ音量を上げるようにしています。
お客様は初めての補聴器ですから
耳をふさぐと自分の声に違和感があるので、
空気穴を大きくしていますが、
今回 慣れてこられたので、穴を詰めることにしました。
それだけで聞こえ方も良く聞こえるとのことです。
両耳に補聴器を着けておられてますが、
高度難聴の補聴器なので本体が大きくなります。
なので、外出時はマスクをするのもあり補聴器がずってくるそうです。
ズレない工夫として・・・
ひとつは、マスクのヒモがきついので
耳が曲がり補聴器がズレやすくなっています。
マスクのヒモをゆるいのにする。
もうひとつは、
補聴器のチューブが柔らかいのを
硬いチューブに交換する。
この2点をすることで、ズレにくくなりました。
周囲から
「聞こえてなさそうなので補聴器店に行ってきたら」っと言われて、
ご相談に来られるケースが多いです。
自分自身では気づいていないことが多く、
聴力測定をしたらそのような結果がでます。
今回のお客様もご家族に言われたのでと
ご相談に来られました。
お客様にとって難聴のことや補聴器のことは
初めてなので分からないことばかりです。
色々ご質問もしていただき、理解していただきました。
聞こえのことや補聴器のことで、分からないことがあれば、
お気軽にお越しくださいませ。
片耳に耳あな型 補聴器をお誂えいただいているお客様が、
反対の耳にも補聴器を着けるという事でご来店されました。
補聴器を両耳に着けていただき
聞こえの効果を確認したところ
非常に良く聞こえると感激してくださいました。
両耳に補聴器を着けることの効果は十分にあります。
・聞きたい音とそれ以外の音との区別する力が働き
騒がしいところでの会話が楽になります。
・両耳で聞くと音が大きくなるので
片耳で聞くより補聴器の音量を小さくでき、疲れにくくなります。
・両耳で聞く立対効果により、正面と左右、遠くと近くの音の
区別がわかりやすくなります。
補聴器のボリュームを1段階上げることが多くなってきたとの事で
ご来店されました。
定期的に聴力測定をしていたのですが、
今回 測定したところ、少し低下したいたので
その波形に合わせて調整させていただきました。