インフォメーション

       補 聴 器 と 眼 鏡 の 専 門 店
                                   since 2015

 20150524192557.jpg

       20230630100145.jpg

 

営業時間 9:30~18:00        

     20241027104717.jpg

 

 財団法人 テクノエイド協会公認 

            認定補聴器専門店

          大切な補聴器選びは信頼の
認定補聴器技能者がいる認定補聴器専門店」です。

 

20220327124114.jpg      20220327124237.jpg

安心をお届けするマークです。

厳しい審査を経て『認定補聴器専門店』登録されました。
京都府内では24店舗  洛西地域では
当店が初めての認定店になります。

 

 補聴器取り扱いメーカー  

20230629140530.jpg        20230629140531.jpg           20230629140532.jpg

 オーティコン        フォナック       ワイデックス

 

20230629140604.jpg        20230629140642.jpg           20230629140603.jpg

  スターキー        バーナフォン          シグニア

 

 20230629140643.jpg         20230629140644.jpg

   ユニトロン          リオネット

 

 

 

 

  国家検定 眼鏡作製技能士 

20221118114223.jpg

20221119153043.jpeg

 認定眼鏡士が国家検定の『 眼鏡作製技能士 』に昇格しました。

 私たちは1級の眼鏡作製技能士 有資格者です。

20230630135928.jpg

 

20241111104529.jpg 

京都眼科医会HP

 

    20221010104830.png

   アイ フレイル

 

20220313122053.jpg

小さな店舗ですが、補聴器とのつきあい方、

眼鏡の楽しみ方がぎっちりと詰まっております。

どういうこと?というと・・・

店主 吉野 泰清(よしの やすきよ)は、24歳から補聴器、眼鏡の販売や調整に従事しています。大阪で兄と営んでいた眼鏡店では、大阪府内の総合病院、耳鼻科クリニックで色々な補聴器の調整をしてきました。また令和4年3月末までの 20数年間、大阪の日本眼鏡技術専門学校で、補聴器非常勤講師の委嘱を受けていました。

 

37年以上補聴器販売に携わっている認定補聴器技能者です。

 

20240611165047.JPG

自慢の補聴器工房のようす。

お客様に耳の状態をご理解いただくためのシカケがいっぱい。 

聞こえの測定、試聴の結果から聞こえの効果が期待できる
補聴器をできる限りご予算内でお選びします。

補聴器 2週間の試聴貸出 (無料) をおこなっています。

 

いっぽう メガネでも

夫婦とも「国家検定 眼鏡作製技能士 1級」の資格も併せ持っています。
お客様のご要望をじっくりとお聞きし、ゆっくり時間をかけて視力測定を行い、最適なメガネのご提案をいたします。

 

妻(紀子:のりこ)は、米国で「オプチカル・カラー・アナリスト」の資格を取得した、メガネファッションと色彩の専門家です。

メガネは大切なお顔にのせるものですから慎重にお選びします。お客様のお顔を造形学の観点から・その方のもつ色素から『似合うメガネ選び・カラー選び』のお手伝いをします。

             20181016110353.JPG

「この町の専門店」として、地域に溶け込んで

「無くてはならない店」と言っていただけるよう、

たのしみながら日々がんばっています

 

 

   フレーム 

 
20160503130334.png 
 20191123145218.jpg     20200929141617.JPG

  カムロ                                                        FLEA

 

20201018133529.jpg                               20160503130011.jpg

 20201018133530.jpg       20190207114404.jpg

               iso Tope                                                       Putri

 

    20240301115511.jpg20240301115354.png

                      JISCO 

 

 20221228154302.jpg   

  キャサリンハムネット

 

20230929155439.jpg  20230929155639.jpg

     バランサー

 

 20160503141632.jpg        20221228155922.png

 20221228155816.jpg   20221228155818.jpg

                 ハマモト

 

20221228152843.jpg

                        パサパ

 

 20221228143653.png  小顔の方にフィットするサイズ

20221228143654.jpg  20221228143655.jpg

  コキット

 

20230107160935.jpg20230107160936.jpg20230107161436.jpg

 SOLAIZ サングラス 

 

当店おすすめの 老眼対策レンズ

20190504165142.jpg センチュリーAI シリーズ

                20190504130343.jpg

センチュリーAIレンズ

 

            

 Kids メガネはじめました 

 9歳までのお子様用のフレームを主に取り揃えています。

 

                        20221206120736.jpg

                      20221206131901.jpg

 ページ欄のKids メガネをご覧ください。

 

 

 日々のできごと 

エントリー

2018年06月の記事は以下のとおりです。

補聴器 イヤーチップを替えるだけで

  • 2018/06/28 13:58
  • カテゴリー:補聴器

他店で作られた補聴器ですが

補聴器からの音漏れがあるのと

先に付いているイヤーチップが抜けやすいとのことで来店されました。

 

20180628161050.JPG

 

イヤーチップはシリコン性ですから劣化し抜けやすくなります。

半年~1年くらいで交換した方がいいでしょう。

また

今 使用されているスカート式イヤーチップですが

20180628160948.JPG

 

お客様の耳の形状や聴力からすると

2段構えのイヤーチップのほうが音漏れしにくく

よく聞こえ

抜けにくいことを説明しました。

20180628160949.JPG

 

これに交換したら

確かに聞こえは良くなり音漏れもしませんが

前のイヤーチップより閉塞感があるので

どうしても自分の声がこもった感じがします。

その こもりを少し下げることによってましになられたそうです。

 

今までのイヤーチップで慣れてきてたので

こもり感はすぐには解決できないかも知れませんが

少しずつ慣れていかれるとのことでした。

 

似合うメガネをお選びします。

先日から

” 似合うメガネ ”を選んでほしいと言うお客様が来ていただいています。

 

お客様の

お顔の分析・トータルイメージ・好みの洋服の色・

どのような時にかけるのか・・・などのお話をしながら

 

似合うフレームと似合わないフレームとの比較をしたりして

いろんなフレームをかけていただきます。

 

今回もそれぞれステキで

お似合いになるフレームを選ばさせていただきました。

 

 

20180625142959.JPG

斬新なデザインで人気のカムロのフレーム

ボルドーカラーのフロントに

裏はクロの透かし堀りが入っていて、欄間を思わせるような古風なデザインです。

 

 

20180625142958.JPG

 掛けた時の安定感がいいパサパのフレーム

 シンプルだけど

 変形型のユニークなデザインを気に入ってくださいました。

 

 

20180625143048.JPG

 時代に流されない趣のあるG4のフレーム

 こちらは80代男性の方が手元用として作られました。

 

補聴器のベント(空気穴)を小さくする

  • 2018/06/16 16:40
  • カテゴリー:補聴器

耳あな補聴器やイヤモールドなどに

ベント(空気穴)を開ける場合もあります。

20180612165449.JPG

 

なぜなら・・・

快適性を上げるためにこのように空気穴を空けます。

・ 自分の声の響きを軽減できる

・ 聞こえがスッキリする

その代わり欠点もあります。

・ 補聴器で増幅した音が逃げるので効果を感じにくくなる

・ ハウリングを起こしやすくなる

 

半年前に耳あな補聴器をつくられたお客様が

少し聞こえにくくなったので音を上げたところ

今度はハウリングがしてきたので

ベント(空気穴)を少し小さくする工夫をしました。

 

 20180612165450.JPG

20180616145304.JPG

ベントから漏れる音が以前よりも少なくなるので

ハウリングもなくなり

音も良く入るようになりました。

格好良くメガネを掛けていただくために

これからの季節 暑くなってくるので

メガネも涼しげなクリアーフレームが人気です。

今回のお客様も ”VioRouのRie” をお作りいただきました。

 

プラスチックの素材のユニークな細工が特徴です。

お客様の鼻筋が細いため、そのまま掛けると

メガネが下がりすぎて間抜けな表情になります。

 

そこで鼻盛り加工することに! 

20180609160101.JPG

 

透明の鼻盛り部分をフレームの鼻あてとほぼ同じ大きさにヤスリで削り

厚みもお客様の鼻幅を考えながら削ります。

20180521153836.JPG

 

そして

専用の溶剤でプラスティックを溶かしながら接着します。

20180521153837.JPG

 

20180609160102.JPG

 

仕上がり後 正面から見ても不自然ではありません。

20180609160326.JPG

 

当店ではお買い求めのお客様には

メガネを快適におかけいただくために

今回のような加工も手間を惜しまず承っています。 

手元用メガネにもプリズムチェック

手元用(老眼)の度数を測るときは

まず

遠くの見え方がどのような状態かを調べる必要があります。

ですから

遠方の完全矯正度数を測ります。

次に

近方の度数を測ります。

その時、お客様に確認をしなければいけない項目があります。

・メガネをどのような目的で使用するか

・見るときの姿勢

・現状使われているメガネとの比較

お客様の話を伺い、ご要望される度数を探っていきます。

 

度数が決まったら

両眼視機能のチェックをこれでおこないます。

20180607130205.JPG

20180607130204.JPG

 

まず

キョリと度数とのバランスを赤とグリーンの表でチェックします。

20180607132631.JPG

 

次に

偏光板のメガネを前にかざして

十字を見てプリズムチェックをします。

(遠方用測定の時はもちろんプリズムチェックはおこないますが

近方用測定の時のもおこないます)

20180607132632.JPG

20180607130120.JPG

 

お客様に見え方に対して困られている事をお聞きして

じっくりと測定させていただきます。

ですから測定に時間がかかることもあります。 

プチとまとのような赤いフレーム

色には心理や行動において大きな影響を与える作用があります。

 

例えば・・・  

はエネルギーを感じさせるアクティブな色

また 食欲増進

交感神経に作用する

気分を高揚させる働きから元気を与えてくれます。

 

20180605105609.jpg

 

今回 お客様が選ばれたフレームは

上写真のような発色のいいです。

( 写真で撮ると暗くなりました。)

 20180605130601.JPG

 

当店で人気のフレームカラーはですね。

 

赤いフレームと言っても色々ながあります。

落ち着いた赤・鮮やかな赤・・・

お客様のお顔に似合うお選びさせていただきます。
 

補聴器の先を替えるだけで

  • 2018/06/03 18:59
  • カテゴリー:補聴器

毎月 補聴器のメンテナンスに来られていたお客様が

今回は3ヶ月ほど空いて来られました。

 

『前に比べて聞こえが鈍くなってきたので見て欲しい』との事でした。

 

点検してみると補聴器の先の白い部分が耳垢で詰まっていました。

20180603140137.JPG

 

この白いパーツは

スピーカーへの耳垢進入を防ぐためのフィルターなので

詰まると音が聞こえずらくなります。

 

このような交換するパーツがあるので替えました。 

20180603140138.JPG

 

20180603140232.JPG

 

これでよく聞こえるようになりました。

 

あとはストッパーが緩くなってたのでそれも交換しました。

20180603154125.JPG

 

 

フィルターはご自分でも交換できますが

細かな作業なので

お持ちいただければ店頭で交換いたします。

近視が強い方にもかっこいいフレーム

近視のレンズは

中心部分は薄く端にいくほど厚くなる凹レンズです。

 

下の写真は

今回 お作りいただいたお客様の度数に近い

いちばん厚みのあるレンズ見本です。 

20180601112438.JPG

 

同じ度数でもいちばん薄いレンズだとこのようになります。

20180601112439.JPG

 

 フレーム選びは

 真ん中の部分が薄いので、レンズが小さければ小さいほど薄く軽く仕上がります。

 ということは

 フレームが小さいほどレンズは薄く軽いメガネに仕上がります。

 そして、目の大きさにも注目しなければいけません。

 下の写真のように像が小さく見えていますね。

 目の大きさも近視のレンズだと小さくなります。

 20180601115441.JPG

 

そこで

今回 お客様に提案したのが

雰囲気のある変形型のお洒落なフレームです。

20180601115309.JPG

 

このフレームだとレンズは薄く軽く

さらに デルブーフ錯視に基づき

フレームが小さいので目が小さくなっても違和感がありません。

 

お顔や目の型、そして度数などによっても仕上がりは様々です。

そこにお客様の好みや個性も見ながら

お一人お一人に最適なフレームやレンズをお選びいたします。

 

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

新着画像

2018年06月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

過去ログ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

Feed