めがねフェス 2025 開催
メガネの産地 福井県 鯖江で
『 めがねフェス 2025 』
9月20日(土)・21日(日)
メガネ好きな方も・そうでない方も
楽しめる めがねフェス 2025
今年も開催されます!!
メガネの楽しいイベントあり
キッチンカーもたくさん出ます
私たちは「眼鏡作製技能士」のブースにいますので
是非 遊びに来て下さい
京都市右京区太秦 帷子ノ辻の補聴器・眼鏡専門店
カテゴリー「メガネレンズ」の検索結果は以下のとおりです。
メガネの産地 福井県 鯖江で
9月20日(土)・21日(日)
メガネ好きな方も・そうでない方も
楽しめる めがねフェス 2025
今年も開催されます!!
メガネの楽しいイベントあり
キッチンカーもたくさん出ます
私たちは「眼鏡作製技能士」のブースにいますので
是非 遊びに来て下さい
今までのメガネが見えにくくなってきたのでと
ご来店いただきました。
見えにくくなってからは
趣味の手芸も疲れるのでしなくなったそうです。
視力測定の際 基本となる遠用度数をきちんと測定
手元用の度数は普段の見る距離や物の大きさなどが
度数を決定するので、確認をしながら度数を決めます。
フレームは安定感のある人気の”パサパフレーム”
見えにくいという事は目や身体に負担を負わせます。
年齢とともに目のいろいろな病気も出てきますので
まずは眼科医へ行かれることをお勧めします。
掛けておられるメガネレンズのコーティングが劣化
少し見えにくくなってきた
とのことでご来店いただきました。
今のフレームを使用してレンズを交換されるという事なので
そのメガネはそのまま使用していただけます。
1週間後 レンズがメーカーから届くので
その時にフレームをお預かりして約1時間後メガネができます。
遠近両用レンズですから、上下の長さを少しだけ長くすることで
手元が広くなります。
フレームとレンズの大きさを確認
ナイロールフレームのテグスをセット
レンズ入れ替え 完了
レンズの入れ替えだけでも大丈夫なので
お申し付けくださいませ。
このレンズは網膜や角膜に大きな影響を与える
青色光を抑え、まぶしさを緩和させる効果があります。
カラーラインナップは
薄い色から濃い色まで幅広くあります。
その方によってカラーの感じ方は違うので
目にあてていただき、まぶしさを感じない色を探します。
以前もCCPレンズの濃い色でお作りいただいたお客様が
今回はCCPレンズの薄めの色でお作りいただきました。
選ばれたフレームは
前回と同じバランサーフレームのボストンタイプです。
テンプルの先におもりがついているので
鼻の負担を軽減してくれる
バランスのとれた安定感のあるフレームです。
フレームカラーは
日本人の肌の色に合うボルドーのグラディエーションカラー
とても上品な色合いです。
海外ブランドのフレームならではの配色カラー
上リムはブラウンデミ
下リムとテンプルはブルーとブラウンのマーブル
人気のボスリントン型
シンプルなデザインなので自然に掛けこなせます。
今回のお客様は遠近両用の調光レンズで
お作りいただきました。
この季節になると
毎年 お知らせしております。
室内ではクリア
屋外では紫外線量により濃度が変化
調光レンズカラー バリエーション
店頭で色の変化を体験できます。
お気軽にお越しくださいませ。
白内障の手術後の
新しいメガネを作りにご来店いただきました。
今までも遠近両用を使われていたので
眼科医の処方箋も遠近両用レンズと明記されていました。
お客様の好みの色や、お洋服の色が
パープル系ということで
メガネのフレームカラーもボルドーカラーを
幾種類かご提案させていただきました。
娘さん達の意見も聞きながら
お客様が気に入られた多角形のオシャレなフレームに決まりました。
前回は丸めがねでお作りいただいたお客様
今回 お仕事用でご注文いただきました。
アンティークな多角形フレーム
グレッシュなマットグレーのフレームカラー
お仕事ではパソコンを見る時間が長いので
手元~2mの範囲でパソコンも見やすい
中近レンズにされました。