補聴器 イヤモールド ジョイント破損修理
- 2019/07/22 17:00
- カテゴリー:補聴器
2~3日前から補聴器の聞こえが悪くなってきたので来店されました。
本人は気がつかなかった見たいですが
よく見てみると
イヤモールドのジョイントが裂けていました。
お預かりして当店で修理をします。
少し見づらいですが、下が折れたジョイントで上の乳白色が新しいジョイントです。
新しいジョイントを取り付けるため穴を修正します。
ジョイントを差し込み完成です。
京都市右京区太秦 帷子ノ辻の補聴器・眼鏡専門店
カテゴリー「補聴器」の検索結果は以下のとおりです。
2~3日前から補聴器の聞こえが悪くなってきたので来店されました。
本人は気がつかなかった見たいですが
よく見てみると
イヤモールドのジョイントが裂けていました。
お預かりして当店で修理をします。
少し見づらいですが、下が折れたジョイントで上の乳白色が新しいジョイントです。
新しいジョイントを取り付けるため穴を修正します。
ジョイントを差し込み完成です。
耳かけ型補聴器を初めて作られたお客様がメンテナンスに来られました。
お客様の聴力から考えると自分の耳の型を採ったイヤモールドを作成する方が
音漏れが少ないので良く聞こえるので作成されました。
しかし
補聴器を着けられる時に慣れていないので着けにくそうにされていたので
その場で何回か練習をして治まるようにはなりましたが
補聴器の音に慣れるまで
イヤモールドを辞めて、イヤーチップに替えて使ってもらうことにしました。
これだと入れやすくなくなったみたいです。
今後 補聴器に慣れこられたら
作成したイヤモールドに替えるようにします。
耳あな型補聴器を数年使用していると耳のあなが少し大きくなる方もおられ
時々 音漏れが発生し補聴器からピーピーという音がなることもあります。
以前に作られたお客様もそのような現象でした。
15分程待っていただき修正することにしました。
補聴器のシェルに特殊な液を塗り厚みを着けます。
お客様の耳のあなの大きさと補聴器シェルの微妙なさじ加減が難しいので
少しずつ塗っていき紫外線照射器で固めます。
修正後
補聴器を着けられてもピーピーとならなくなりました。
110余年の歴史を持つ補聴器メーカー オーティコン補聴器は、
ハウリング※を発生前に予防し快適な装用感を維持したまま、
変化の多い聞こえの環境においても妥協のない音声を届ける「オーティコン オープンS」
を6月18日より販売開始しました。
リチウムイオン充電システム専用モデルを含む、耳かけ型全4モデルの展開です。
新たなリチウムイオン充電式 ミニRITE Rモデル新登場! 3時間でフル充電可能
3時間の充電で一日を通し補聴器を使用可能となります。
急速充電機能:30分の急速充電で6時間補聴器が利用可能となり、
うっかり充電し忘れたという際にも便利です。
立証された、オーティコン "オープンS" のユーザーにもたらされるメリット
① 聞く努力を軽減する
② 言葉を覚える働きをサポートする
③ ことばの理解をより高める
④ 複数の人が交わす会話についていくことができる
当店で試聴 2週間のお貸出しいたします。
最近の薄型テレビはスピーカーが後方にあり、
迫力や臨場感が出るような音質ですから
難聴者には聞きにくい場合も多いようです。
また
ニュース番組はアナウンサーがハッキリとした口調で原稿を読むので
まだ聞き取りやすいですが
ドラマやバラエティは声のトーンや話す速度が一定しないので
聞き取りにくいと言われます。
補聴器を着けられている方に一番多い悩みです。
今回もその調整で来られました。
最近の補聴器にはいくつかの音質を変えられる『プログラム』が設定できますので
テレビを聞くとき用にすると聞き取りやすくなります。
ただ、補聴器に付いているボタンを自信で切り替える必要があります。
この設定をして使ってもらうことにしました。
補聴器を着けるタイミングは難しいです。
年齢を重ねることによって影響をうける視力は
手元が見にくくなることでわかります。
ところが「聞こえにくい」が「見えにくい」と異なる点は、
難聴は一人ひとり症状が異なり、
音によっては小さくても聞くことができ、
逆に音が大きくても聞き取りにくいことがあります。
老眼は手元の文字が見づらくなってくる
難聴はところどころ聞きづらい音が発生
難聴は少しずつ進行していくため、
なかなか自分では気づきにくいです。
多くの場合、加齢による聴力低下は自身が聞こえにくさを感じる前に
家族や周囲の人々がそのことに気づきますから
ご自分から補聴器をというよりも
家族の方から言われて来られるケースの方が多いです。
聞こえにくいかも?っと思われたら
ご相談におこしください。
補聴器のお貸出しは耳かけ型で2週間試していただいています。
耳あな式、耳かけ式の補聴器に搭載されているコンピューターは同じですが
聞こえ方や扱いやすさ、見た目などは多少変わってきます。
今回 誂えていただいたお客様は、耳あな型補聴器がご希望でした。
耳あな型補聴器は
耳の型を採って作るオーダーメイド補聴器に
なりますので1週間ほどかかります。
本日 出来上がりの補聴器を着けられたら
貸出しの耳かけ型補聴器よりも良く聞こえると喜んでおられました。
耳あな型は人が本来もつ音を集めて耳穴に届けるので
自然な耳介の効果を活かすことができます。
そして
自分の耳の形で作っているので音が漏れません。
そのような効果があります。
でも
なぜ補聴器にはたくさんのスタイルがあるのか
一人ひとりの聞こえは指紋と同じで、唯一無二のものだからです。
耳の形や位置、聴力や聞く力、難聴の原因や耳との関わり、
左右の耳の聴力の差、これにさらに多くの要素が組み合さることで成り立っています。
お客様のこれらさまざまな情報を把握することで
聞こえに適した補聴器を探していきます。
初めて補聴器をお考えのお客様には
2週間のお貸出しをしています。
補聴器から入ってくる音は
今まで聞き慣れた音とは違い違和感があります。
そして
聞き取れなかった周囲の雑音なども聞こえてきます。
でも
それは聞こえのいい人であれば自然なことです。
ですから補聴器を実生活の中で試して
補聴器に慣れるようにしていただいています。
今 お貸出し中のお客様も
初めは自分の声に違和感があったが
時間が経つうちに慣れてきたそうですが
小さい低い声の男性に話しかけられた時
聞き取りが悪いとのことでした。
そこで 違う器種に替えてみることにしました。
補聴器も色々試していただき
ご要望に添えるように努力をしていきたいと思っております。
オーティコン オープンとシヤ専用 アクセサリー
¥50,000
授業や講演などの際、特定の話し手の声を鮮明に聞きたい場合に
コネクトクリップは役立ちます。
話し手にコネクトクリップを装着してもらうことで
遠くにいても相手の声が直接補聴器へ届きます。(20mの距離まで)
使用が特に効果的なシチュエーション
テレビやパソコン、スマートフォンなど
日常生活において欠かせない様々な身近な機器と
ワイヤレスで簡単につなぐことができます。