エントリー

カテゴリー「補聴器」の検索結果は以下のとおりです。

充電式 耳かけ型補聴器

  • 2024/03/28 14:54
  • カテゴリー:補聴器

補聴器には耳かけ型と耳あな型の2種類があります。

 

耳かけ型 充電式

20230703132154.JPG

 

 

耳あな型 充電式(オーダーメイド )

20240116102558.jpg

 

最近は充電式の需要が多くなってきました。

いちばんのメリットは電池の交換が不要だということです。

 

今回のお客様も耳かけ型の充電式がご希望でしたので

それでご注文いただきました。

20240328145500.JPG

補聴器 試聴お貸出し 無料

  • 2024/03/25 15:40
  • カテゴリー:補聴器

補聴器が初めての方や

買い替えを検討されている方など

店頭だけで補聴器を試していただいても

その効果がわかりません。

ですから

お客様の日常生活で体験されて効果を確かめていただきます。

それに、補聴器には器種がいろいろあり

また金額も幅広くありますので

その辺もいろんな器種をお試しいただけます。

 

20240325153755.jpg

 

いつでもお気軽にご相談にお越しくださいませ。

明るいピンク系の補聴器

  • 2024/03/15 11:09
  • カテゴリー:補聴器

以前も投稿しましたが

女性のお客様で補聴器のボディーカラーを

ピンク系にされる方も増えてきました。

 

昔は補聴器を着けるのが恥ずかしいという感覚でした。

しかし 今は補聴器も小型化になり

目立たないスタイリッシュなデザインやカラーも何種類かあり

着けることへの抵抗感が薄れてきました。

 

20240315111005.JPG

補聴器 ボディーカラー見本

 

反対に着けていることを相手に理解してもらう方が

会話もスムーズになると言う方もおられますので

おしゃれ感覚でピンク系の補聴器も人気にです。

 

補聴器 乾燥器

  • 2024/03/05 10:02
  • カテゴリー:補聴器

補聴器は毎日着けますから

汗や汚れ、湿気などの刺激にさらされます。

そのまま放置して使い続けると故障の原因になります。

補聴器をいい状態で長く使い続けるために

毎日の簡単なお手入れと乾燥が必要です。

 

ご家庭で手軽にできる補聴器除菌・乾燥器

充電器ごと入れて充電しながらでも、除菌と乾燥ができます。

 

ドライキャップUV2.1  ¥8.800(税込)

 20240305102151.jpg

補聴器 両耳を着けるのは難しい

  • 2024/02/26 11:48
  • カテゴリー:補聴器

4・5年前に

片耳に耳かけ型補聴器をお誂えになりました。

その時は片耳でいいとの事でしたが、

最近 補聴器を調整しても聞こえにくくなってきたので

もう片方の耳にも着けてみようかとご相談に来られて

2週間 試聴貸し出しをしました。

 

20240226115922.png

 

もともと

左右の聞こえに差があったので

試聴して聞こえが良くなるかどうかでした。

結果

両耳に着けても音は大きく聞こえるが

片耳だけの時と変わらないし

耳の中で響きもあるようでした。

 

その人の聴力や響きなどによって

両耳に着けたら聞き取りが良くなるという訳ではありません。

また

最初から両耳装用するほうが、

左右の聞こえ方のバランスも

左右の違和感も同時に慣れてくるのでいいでしょう。

補聴器 耳あな型の充電式

  • 2024/02/23 10:23
  • カテゴリー:補聴器

耳あな型 補聴器を両耳着けておられましたが

片方を紛失されたのと

今の補聴器は年数が経っているので

両耳を新しく作りたいと始めてご来店いただきました。

 

電池交換が不要な

充電式の耳あな型 補聴器がご希望でしたので

それに対応できる機種を聞いていただきました。

 

20240223102642.JPG

20240116102558.jpg

 

まずはご希望の機種で2週間ほど試聴貸し出しをしています。

その期間の調整・機種変更等がありましたら

いつでも対応させていただいています。

補聴器 耳栓が上手く入らない

  • 2024/02/16 11:19
  • カテゴリー:補聴器

補聴器を誂えていただいているお客様が

2ヶ月に一度 メンテナンスにご来店いただきます。

 

耳かけ型補聴器の

耳栓が上手く入らないのでどうしたらいいか

とご相談されました。

 

耳栓には大きさや形などいろいろと種類があり

その方の耳あなの大きさ、聴力、

などを見極めて耳栓を選びます。

 

20240216112015.JPG

 

 

今回

平らな耳あなの人でも入れやすくなる

巻きスカートのように切り込みが入っている

耳栓に替えました。

 

 20240216113853.JPG

 

お客様もこの方が耳に入れやすいと

喜んでいただきました。

補聴器 語音弁別測定

  • 2024/02/10 14:23
  • カテゴリー:補聴器

語音弁別測定とは・・・

聴力が低下すると、ただ単に補聴器から大きな音を

入れると聞こえやすくなると言うことではありません。

言葉の聞き取りがどれくらいできるかが大切になってきますので、

それを調べる検査になります。

 

「あ」「い」とかの語音を言いますので

聞こえたら返答したいただきます。

 

20240210142339.JPG

 

20個の語音検査の内 正解率で

言葉の区分けや補聴器を着けての効果の目安になります。

補聴器 周りも着けている

  • 2024/02/01 16:37
  • カテゴリー:補聴器

補聴器のメンテナンスにご来店いただいたお客様の話しで、

久しぶりに9人で食事会をした中で

5人が補聴器を着けていたそうです。

以前 集まった時は補聴器の話題は出なかったが

今回はその話になり

半分の人が補聴器を着けているのに驚かれたそうです。

 

補聴器を着けることで聞こえが改善されて

周囲とのコミュニケーションもスムーズになり

生活が楽になります。

 

今は補聴器の種類も多く、性能も良くなってきました。

20240201163809.jpg

お気軽に補聴器のご相談にお越しくださいませ。

2週間 無料 試聴お貸出しもしております。

 

 

補聴器 調整

  • 2024/01/30 10:08
  • カテゴリー:補聴器

補聴器を誂えて1年くらいですが、

ご家族様から聞こえにくそうだから

補聴器の調整に行ったらと言われてご来店されました。

 

 20240130112641.JPG

 

使いはじめは 補聴器の音に慣れていただくために

少し音量を押さえています。

それで 徐々に物足りなさが出てくるので

音量を上げて調整を行います。

 

後はクリーニングや乾燥をすることで

補聴器の音量がスッキリとなり聞こえが良くなります。

 

補聴器は購入後のメンテナンスや調整も大切です。

 

ページ移動

ユーティリティ

新着画像

新着エントリー

2025年01月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

過去ログ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

Feed