補聴器 耳せんの形状を変える
- 2024/04/16 15:55
- カテゴリー:補聴器
今 お貸出し中の補聴器 シグニア シルク チャージ&ゴーIX(軽・中度の方)
聞こえやすく快適で
着けていることを忘れるくらい自然な感じだそうです。
ただ 耳栓が少し痛い時があるとのことでご来店されました。
この商品には豊富な耳せんが揃っているので
もう少し小さいものと替えて
引き続き試聴貸し出しをさせていただきました。
京都市右京区太秦 帷子ノ辻の補聴器・眼鏡専門店
カテゴリー「補聴器」の検索結果は以下のとおりです。
今 お貸出し中の補聴器 シグニア シルク チャージ&ゴーIX(軽・中度の方)
聞こえやすく快適で
着けていることを忘れるくらい自然な感じだそうです。
ただ 耳栓が少し痛い時があるとのことでご来店されました。
この商品には豊富な耳せんが揃っているので
もう少し小さいものと替えて
引き続き試聴貸し出しをさせていただきました。
他店で片耳に作られた補聴器を調整に来られました。
最近 聞こえが悪くなったと感じられたので
聴力測定をしたところ、両耳とも少し低下しておられ
もうひとつ 語音弁別測定をしたところ
補聴器を着けている耳よりも
反対の耳の方が結果は良く出ていました。
本来なら聴力検査、語音弁別の結果が良い耳に
補聴器を着ける方がよく聞こえます。
他店で作られた時には語音弁別測定はされてなかったようです。
語音弁別測定表には「あ」「き」「す」の単語が書いてあり
その単語がスピーカーから流れてくるので復唱します。
正解率で語音弁別の判断をします。
今回 再聴力測定をしたデーターで補聴器の調整をさせていただきました。
そして 両耳装用にしたほうが聞こえもよくなるのを実感されたので
検討してみるとのことでした。
耳かけ型補聴器を両耳 着けておられる方で
右耳の補聴器をはずす時に少し痛いということでした。
耳の中を見てみるとイヤモールドのカーブが耳のカーブに
少し触れているので、そこの部分を当店ですぐに削ることにしました。
削りすぎると隙間が空き、音漏れがします。
その見極めが難しいですが、長年の経験で微調整をしていきます。
超小型で耳あな型の充電式補聴器
豊富な種類の耳栓があり 耳にもフィットしやすい
耳あなとの自然な隙間で快適なつけ心地
耳あな型最小クラスですが 充電式だから使いやすい
4時間でフル充電 28時間使用可能
スマートフォンと連動して簡単操作
今回のお客様は
今まで片耳だけに補聴器を着けておられましたが
だんだんと聞こえも落ちてきたのでと
両耳装用でご検討されました。
充電式の耳あな型がご希望なので
色々な器種の中から
シグニアのチャージ&ゴーに決められました。
充電器もコンパクトでデザインもスッキリしているので
良いとのことです。
補聴器には耳かけ型と耳あな型の2種類があります。
最近は充電式の需要が多くなってきました。
いちばんのメリットは電池の交換が不要だということです。
今回のお客様も耳かけ型の充電式がご希望でしたので
それでご注文いただきました。
補聴器が初めての方や
買い替えを検討されている方など
店頭だけで補聴器を試していただいても
その効果がわかりません。
ですから
お客様の日常生活で体験されて効果を確かめていただきます。
それに、補聴器には器種がいろいろあり
また金額も幅広くありますので
その辺もいろんな器種をお試しいただけます。
いつでもお気軽にご相談にお越しくださいませ。
以前も投稿しましたが
女性のお客様で補聴器のボディーカラーを
ピンク系にされる方も増えてきました。
昔は補聴器を着けるのが恥ずかしいという感覚でした。
しかし 今は補聴器も小型化になり
目立たないスタイリッシュなデザインやカラーも何種類かあり
着けることへの抵抗感が薄れてきました。
補聴器 ボディーカラー見本
反対に着けていることを相手に理解してもらう方が
会話もスムーズになると言う方もおられますので
おしゃれ感覚でピンク系の補聴器も人気にです。
補聴器は毎日着けますから
汗や汚れ、湿気などの刺激にさらされます。
そのまま放置して使い続けると故障の原因になります。
補聴器をいい状態で長く使い続けるために
毎日の簡単なお手入れと乾燥が必要です。
ご家庭で手軽にできる補聴器除菌・乾燥器
充電器ごと入れて充電しながらでも、除菌と乾燥ができます。
ドライキャップUV2.1 ¥8.800(税込)
4・5年前に
片耳に耳かけ型補聴器をお誂えになりました。
その時は片耳でいいとの事でしたが、
最近 補聴器を調整しても聞こえにくくなってきたので
もう片方の耳にも着けてみようかとご相談に来られて
2週間 試聴貸し出しをしました。
もともと
左右の聞こえに差があったので
試聴して聞こえが良くなるかどうかでした。
結果
両耳に着けても音は大きく聞こえるが
片耳だけの時と変わらないし
耳の中で響きもあるようでした。
その人の聴力や響きなどによって
両耳に着けたら聞き取りが良くなるという訳ではありません。
また
最初から両耳装用するほうが、
左右の聞こえ方のバランスも
左右の違和感も同時に慣れてくるのでいいでしょう。
耳あな型 補聴器を両耳着けておられましたが
片方を紛失されたのと
今の補聴器は年数が経っているので
両耳を新しく作りたいと始めてご来店いただきました。
電池交換が不要な
充電式の耳あな型 補聴器がご希望でしたので
それに対応できる機種を聞いていただきました。
まずはご希望の機種で2週間ほど試聴貸し出しをしています。
その期間の調整・機種変更等がありましたら
いつでも対応させていただいています。