エントリー

カテゴリー「補聴器」の検索結果は以下のとおりです。

補聴器 じぶんセンサー搭載

  • 2025/10/19 10:55
  • カテゴリー:補聴器

高度な先進AIを搭載した補聴器

「オーティコン インテント」

お客様の聞きたいこと、したいこと

補聴器に搭載した4Dセンサーテクノロジーが検知して

聞こえをサポートします。

 

以前から補聴器をご使用されているお客様が

今回 当店ではじめてお作りいただくことになりました。

 

20251019105521.JPG

左右の補聴器を間違わないためにカラーを変えています。

 

補聴器 お渡し時の確認

  • 2025/10/13 16:43
  • カテゴリー:補聴器

耳あな型の充電式がご希望でしたので

フォナックから発売された補聴器でお作りいただきました。

 

補聴器は初めてということなので

補聴器の入れ方や充電器の取り扱い等の説明、

そして 検聴BOXに入っていただき

補聴器を着けてどのくらい聞こえが良くなったのかを測定し

またハウリングの確認もしました。

 

20251013164409.JPG

 

お作りいただいてからが終わりではなく

その後の調整、点検、クリーニングが大切ですので

無料でさせていただいております。

 

補聴器 フォナック 新商品

  • 2025/10/06 16:35
  • カテゴリー:補聴器

フォナックから初の耳あな型 充電式 補聴器

『バート I-R』発売されました。

 

20251005163554.JPG

 片耳 ¥249.000~

 両耳 ¥498.000~

 充電器 ¥11.000

 

自分の耳型を採りオーダーメイドの補聴器を作製

お客様にあった音質・形状・フィット感で

聞こえが快適に・・・

 

20251005163555.JPG

 

当店ではこの新商品 補聴器を耳かけ型

2週間 試聴貸し出しをさせていただいております。

お気軽にご相談くださいませ。

補聴器 耳型採取

  • 2025/07/19 16:48
  • カテゴリー:補聴器

耳あな型 補聴器購入のお客様の

耳型を採取します。

 

まず用意する物

・青と白の印象剤

・青と白のシリンジ

・綿球

 

20250708100030.JPG

 

耳型を2個ずつ採取しました

20250708100029.JPG

これをメーカーに送り

耳あな型補聴器を作製します。

補聴器 リモコンで音量操作

  • 2025/06/15 12:33
  • カテゴリー:補聴器

今の補聴器はコンピューターが内蔵されている

デジタル補聴器になっています。

 

普段 使用する基本の音量はコンピューターが

その場を判断して調整をおこなっています。

しかし・・・

・ 騒がしい場所

・少し離れていて聞き取りにくい

・もう少し音量を上げたい

などが発生した時は、リモコンで調整ができます。

 

20250615123408.JPG

 

今は携帯に補聴器メーカーのアプリを入れて

音量調整ができますが、

携帯での操作が苦手な方は、このリモコンを使用されています。

補聴器 充電式・電池交換式

  • 2025/06/02 10:48
  • カテゴリー:補聴器

補聴器には充電式と電池交換式があります。 

最近では充電式補聴器の需要が多くなっています。

 

耳あな型 充電式 補聴器

 

20250601121037.JPG

・電池交換不要

・メガネ、マスクの邪魔になりにくい

・着け外しが簡単にできる

 

 

耳かけ型 充電式 補聴器

20250601121036.JPG

・電池交換不要

・RICタイプの耳かけ型補聴器は目立ちにくい

・カラフルなカラーがある

 

耳あな・耳かけ 電池交換式 補聴器

20250601114938.jpg

20250601114937.jpg

・高度難聴の方まで対応可能

・安価から種類が豊富にある

補聴器 お渡しの際のご説明

  • 2025/05/06 13:17
  • カテゴリー:補聴器

充電式 耳かけ型補聴器をお誂えいただいたお客様に

お渡しする準備が整いました。

 

前回は電池を入れる補聴器でしたので

充電式の取り扱いを説明させていただいきました。

20250506131721.JPG

 

前回の補聴器は約8年くらい使われていたので

音の歪と弱音 長年使用による劣化の症状でした。

 

今度買い換えるなら

電池交換が不要な充電式がいいと思っておられたようです。

 

新しい補聴器になり聞こえがよくなって

喜んでおられました。

 

 

補聴器をつけることは自然なこと

  • 2025/05/02 15:06
  • カテゴリー:補聴器

見えにくくなったら

メガネを掛けることで、目の負担を軽減してくれます。

聞こえにくくなったら

補聴器を着けると聞こえが楽になります。

 

メガネも補聴器も生活を快適に便利にしてくれるツールです。

 

20250502150704.JPG

 

ただ

補聴器はメガネと違って、すぐに快適に聞こえるわけだはありません。

最初は音の調整をしながら、少しずつ慣れていく事が大切です。

 

20250502150705.JPG

 

お気軽にご相談にお越しくださいませ。

店頭に詳しいい資料をご用意しております。

聞こえにくさは疲れる

  • 2025/04/27 13:56
  • カテゴリー:補聴器

 聞こえは脳に影響を与えています

 

聞こえにくくなってきて そのまま放置しておくと

いろんなリスクがでてきます。

まずは耳鼻咽喉科医院に受診されることをお勧めします。

 

20250427135812.jpg

 

補聴器 フィルターの詰まり

  • 2025/04/20 16:17
  • カテゴリー:補聴器

補聴器の点検やお掃除に久しぶりにご来店されました。

 

「最近 周囲の人との会話が聞き取りにくくなってきた」

との事でしたので聴力測定をしてみたところ

変化はありませんでした。

 

聴力測定をする前に フィルターのチェックをしたら

そこには耳垢が詰まっていたので

結局 そのフィルターを交換したら聞こえがよくなりました。

 

20250420161810.jpg

20250420161811.JPG

 

補聴器は自宅でのお掃除も大切ですが

定期的にご来店いただき いろいろな箇所を点検し

必要であれば部品(有料)を交換いたします。

 

より快適な聞こえを持続していただくためのお手入れ

 

 

ページ移動

ユーティリティ

新着画像

新着エントリー

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

過去ログ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

Feed