エントリー

カテゴリー「補聴器」の検索結果は以下のとおりです。

補聴器 使用する用途に応じてお選びいたします

  • 2023/11/13 14:38
  • カテゴリー:補聴器

補聴器の試聴貸し出しをしていたお客様がご来店いただき

良く聞こえるようにはなったが、

大勢の中での聞き取りができなかったとの事で

ご相談されました。

 

お貸出し中のよりワンランク上の補聴器を試していただき、

コンピューターの処理能力の違いで聞こえ方が違うことを

もう一度 ご説明させていただきました。

 

ほとんど家にいることが多い、大勢での会話はあまり無い、

という方はそこまでのコンピューター処理能力の

補聴器でなくても構いません。

しかし、騒がしい場所や大勢の人との会話などには

ある程度の処理能力がある補聴器の方が聞き取り易いでしょう。

 

20231113143858.JPG

 

ご説明と試聴されて納得していただき

耳あな型でご注文をしていただきました。

補聴器 1ヶ月後の調整

  • 2023/11/02 12:48
  • カテゴリー:補聴器

補聴器をお誂えになられて 1ヶ月が経ちますから、

調整にご来店いただきました。

補聴器の音に慣れてきたので

もう少し上げて欲しいとのことです。

 

毎日 補聴器を着けていて 1ヶ月経つ頃には、

その音に慣れて来られる方は多いので

すこしずつ音量を上げるようにしています。

 

20231030134010.JPG

 

お客様は初めての補聴器ですから

耳をふさぐと自分の声に違和感があるので、

空気穴を大きくしていますが、

今回 慣れてこられたので、穴を詰めることにしました。

それだけで聞こえ方も良く聞こえるとのことです。

補聴器 チューブを交換

  • 2023/10/30 13:39
  • カテゴリー:補聴器

両耳に補聴器を着けておられてますが、

高度難聴の補聴器なので本体が大きくなります。

なので、外出時はマスクをするのもあり補聴器がずってくるそうです。

ズレない工夫として・・・

ひとつは、マスクのヒモがきついので

耳が曲がり補聴器がズレやすくなっています。

マスクのヒモをゆるいのにする。

 

もうひとつは、

補聴器のチューブが柔らかいのを

硬いチューブに交換する。

 

20231030134009.JPG

 

この2点をすることで、ズレにくくなりました。

補聴器 お気軽にご相談くださいませ

  • 2023/10/21 10:08
  • カテゴリー:補聴器

周囲から

「聞こえてなさそうなので補聴器店に行ってきたら」っと言われて、

ご相談に来られるケースが多いです。

 

自分自身では気づいていないことが多く、

聴力測定をしたらそのような結果がでます。

 

今回のお客様もご家族に言われたのでと

ご相談に来られました。

 

20231021100923.JPG

 

お客様にとって難聴のことや補聴器のことは

初めてなので分からないことばかりです。

色々ご質問もしていただき、理解していただきました。

 

聞こえのことや補聴器のことで、分からないことがあれば、

お気軽にお越しくださいませ。

 

補聴器 片方の耳にも

  • 2023/10/07 15:35
  • カテゴリー:補聴器

 片耳に耳あな型 補聴器をお誂えいただいているお客様が、

 反対の耳にも補聴器を着けるという事でご来店されました。

 

補聴器を両耳に着けていただき

聞こえの効果を確認したところ

非常に良く聞こえると感激してくださいました。

 

両耳に補聴器を着けることの効果は十分にあります。

20231007163451.jpg

 

 

・聞きたい音とそれ以外の音との区別する力が働き

 騒がしいところでの会話が楽になります。

・両耳で聞くと音が大きくなるので

 片耳で聞くより補聴器の音量を小さくでき、疲れにくくなります。

・両耳で聞く立対効果により、正面と左右、遠くと近くの音の

 区別がわかりやすくなります。

 

補聴器 定期的な聴力測定

  • 2023/09/24 11:57
  • カテゴリー:補聴器

補聴器のボリュームを1段階上げることが多くなってきたとの事で

ご来店されました。

 

定期的に聴力測定をしていたのですが、

今回 測定したところ、少し低下したいたので

その波形に合わせて調整させていただきました。

 

20230924120503.JPG

補聴器 洗濯機の中に

  • 2023/09/22 15:24
  • カテゴリー:補聴器

他店で作られた補聴器のメンテナンスに来られていたお客様が、

衣類のポケットに補聴器を入れたまま

洗濯されたと来店されました。

結構 みなさん あるあるの話しです。

 

店の強力な乾燥器にかけましたが、音は復旧できずでした。

今の補聴器は使用年数が結構 経っているとの事で、

新な補聴器のご注文をいただきました。

 

20230922152428.JPG

 

まずは聴力測定を行い、試聴していただきました。

補聴器 イヤモールドのカラー

  • 2023/09/17 15:51
  • カテゴリー:補聴器

補聴器 オーダーメイド耳せん(イヤモールド)には

カラフルなカラーがあり、

最近では明るい色の補聴器やイヤモールドを作製される方もおられます。

 

イヤモールドのカラーサンプル

20230918102916.JPG

 

スケルトンカラーでラメ入りもあります。

 

今回 耳かけ型補聴器をお作りいただいた男性のお客様が、

明るい色をご希望でしたので、カラー見本を見ていただき

補聴器とイヤモールドをグリーンにされました。

20230918105104.PNG

20230918105303.JPG

 

 きれいな明るいカラーの補聴器ができました。

耳あな型補聴器の大きさ

  • 2023/09/09 13:24
  • カテゴリー:補聴器

耳あな型 補聴器にも大きさがあります。

それは 聴力によって変わってきます。

聴力がお悪い方は、大きな音量を必要とするので、

補聴器内蔵のスピーカーも大きくなります。

よって 耳あな補聴器のサイズも大きくなります。

 

下記の写真では左上が最も大きいサイズです。

20230909132435.JPG

 

今回 ご注文をいただいたお客様も、耳あな型補聴器がご希望でした。

聴力からすると、大きいサイズになることをご説明したら、

良く聞こえるので喜んでくださいました。

 

補聴器 ヒヤリングループとは

  • 2023/09/08 12:51
  • カテゴリー:補聴器

「ヒヤリングループ」とは

補聴器をご使用されている方を支援する設備です。

「ヒアリングループ」の設備がある会場では、

発信者の声や、音楽などがクリアに聞くことができます。

 

20230908125800.JPG

20230908125759.JPG

 

今回 補聴器でご相談に来られたお客様が、

「ヒアリングループ」に興味をもっておられました。

当店も「ヒアリングループ」が体験できる特別な

設備を備えています。

 

ページ移動

ユーティリティ

新着画像

2025年06月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

過去ログ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

Feed