made in 鯖江
- 2017/07/22 12:38
- カテゴリー:メガネフレーム
このフレーム (フリー) は
テンプルが大きくアーチを描いているのが特徴です。
「mede in 鯖江」にこだわった
職人さんの手曲げによって1本1本作り出されています。
とても掛け心地がいいフレームのひとつです。
そして
デザインもユニーク&シンプル!
今回 手元用のメガネとして
このフリーのフレームでお作りいただきました。
京都市右京区太秦 帷子ノ辻の補聴器・眼鏡専門店
カテゴリー「メガネフレーム」の検索結果は以下のとおりです。
このフレーム (フリー) は
テンプルが大きくアーチを描いているのが特徴です。
「mede in 鯖江」にこだわった
職人さんの手曲げによって1本1本作り出されています。
とても掛け心地がいいフレームのひとつです。
そして
デザインもユニーク&シンプル!
今回 手元用のメガネとして
このフリーのフレームでお作りいただきました。
暑い中 メガネをお作りにご来店いただきました。
以前まではコンタクトレンズ装用でしたが
片方の目を白内障の手術をされたので、
コンタクトレンズを着けなくてもよくなったそうです。
もう片方はコンタクトレンズを装用されています。
朝と晩だけコンタクトレンズをはずされるので
その時手元が見づらいので、
手元用のメガネをお作りいただきました。
お話の中で
コンタクトレンズを着けている時も
手元が見づらいので
コンタクトレンズ装用時に掛ける
手元用もお作りいただきました。
デザインやカラーにこだわったフレームをお選びさせていただき
大変喜んでくださいました。
最近 お客様のご要望として多いのが赤のフレームです。
・今のフレームカラーに飽きてイメージを変えたい。
・赤いフレームカラーはお顔が明るくなる。
・何本かメガネを持っているが、赤いフレームを持っていない。
などで赤いフレームをお作りいただいてます。
先日 大阪で開催された展示会に行き
赤いシリーズを仕入れてきました。
見た目のユニークさと、ソフトな掛け心地を実現した、
大きくアーチを描くテンプルラインの「FLEA フリー」。
1本1本職人さんの手曲げによって作り出されています。
¥38000 (税別)
¥33000 (税別)
¥25000 (税別)
¥27000 (税別)
FLEA (フリー)のデザイナーさんいわく
” 女性を素敵に演出する名わき役としてのめがね、
それが「FLEA(フリー)」です。 "
店頭でかけてみてください。
当店でいくつものメガネをお作りいただいてるお客様が
先日ご来店されました。
RED・BLACK・PINK などカラーのメガネフレームに
遠方用、中近、遠近などのレンズを入れて
T・P・Oに応じて掛け替えられておられます。
今回はフォーマルな場所で掛けるメガネをお作りいただきました。
フロントは淡いピンクメタル
サイドはアールヌーボーのようなモチーフになっています。
メガネの主張はあまりせず
でも さりげなくサイドのデザインがおしゃれです。
メガネの鼻の部分が折れたので修理をお預かりしました。
福井の修理専門工房へ依頼しますと
溶接、再メッキを施し、きれいに仕上がりますが、
費用が 4,320円~6,480円
修理期間が 7日~10日 要します。
店内修理ですと、
再メッキなどの表面仕上げは出来ませんが
ロー付け溶接と簡単な磨きを施し
費用が 1,296円~1,944円
修理期間が 1日~3日のお預かりです。
本日のお客様は、
家の中で使用する予備のメガネだからと言うことで
店内修理を選ばれました。
右側の折れた鼻足を削り取り
新しい部品をガスバーナーで焼いてロー付け溶接します
新しい鼻足が溶接されました。
これから磨きの工程へ進みます。
先日 イメージの違うメガネを2組お作りいただきました。
最初 に気に入ってくださったのが、この ”VioRou” です。
小顔でショートカットがお似合いのナチュラルで美しい方ですから
そのイメージを崩さないように
フレームで横切るラインを作らないナイロールフレーム。
でも、少しメガネの主張があるものをお選びしました。
もう1組はサングラスをご希望でしたので
丸いフレームでキュートなイメージ。
室内では無色
外では紫外線の量で色が濃くなりサングラス効果のある
調光レンズでお作りいただきました。
紫外線の量で色が濃くなり
サングラスになるとまたイメージが変わり
カッコいい感じになります。
2Wayでおしゃれを楽しんでいただけます。
先日 お得意様がご来店され
今の季節になると鼻がムズムズして
メガネの鼻パットあたりがかゆくなるので
メガネをかけたり、はずしたりしているそうです。
そこで
ご提案したのが
鼻パットがない『一山めがね』です。
正面から
上から
これなら
「いつも鼻パットが触れてかゆかったのがましになる」
っと喜んでくださいました。
フレームも小ぶりですが、縦の長さもあるので
遠近両用には最適なデザイン・サイズです。
クラシカルな丸めがねが人気の中
丸めがねはガーリーなファッションの方にはおすすめですが
モードな雰囲気の女性には少しバランスがよくないです。
そこで ご紹介するフレームが
丸でもなければオーバルでもない
上のラインが眉に沿うようなアーチですから
かけたときに
ハッキリとした眉でお顔も引き締まります。
目元まわりがハッツキリするから
口元も今流行の赤い口紅をつけるとバランスがいいです。
カムロ marquise(マルキーズ) \46000-(税抜)
黒はモード系ですが
カラーバリエーションがあり
黒とはまた違ったイメージになります。
そしてもうひとつの特徴はサイドの七宝です。
フロントはメタル・テンプルはセルのコンビネーションです。
エンジカラーでシックな感じですが
鼻とテンプルの内側はシェードピンク系なので
かけるとキュートな配色です。
春先に
ライトトーンのお洋服に合わせると
おしゃれ度感がアップします。
\30,000(税抜)
こんなかわいいケース付きです。
お店の前を通ったので立ち寄ってくださいました。
今は黒のシャープなナイロールフレームですが、
今回は違うイメージのフレームを探しておられました。
おすすめしたのは
目元の輪郭がハッキリして目を大きく見せる効果のある
オーバルデザインのフロントと
鼻とテンプルは流行のアンティークシルバーで
シンプルにまとまったフレームです。
今までとは全く違ったイメージで
「流行を捕らえたおしゃれな雰囲気感」があり
とてもお似合いでした。