エントリー

カテゴリー「メガネフレーム」の検索結果は以下のとおりです。

赤系のメガネフレームが人気

今のメガネは明るい赤紫のフレームを掛けておられて

新たに作られるフレームも、同じような明るいのがご希望です。

 

やはり赤系のフレームは 

”お顔が明るくなり、輪郭もハッキリして引き締まった感じ" がしますね。

 

今回お選びいただいたのがこちらです。

実物はもう少し明るい赤紫です。

20180212124420.JPG

 

レンズカラーも同系色のボルドーフルカラー(15%)を入れることによって

お顔がより明るく華やかになります。

20180212131619.JPG

 

クリップON メガネ

たまたまウォーキングで前を通られてウィンドウを眺めておられたので

店に入ってメガネを色々見てもらいました。

20180211142001.JPG

 

主に車の運転の時 メガネを掛けられるそうです。

色々掛けてもらった中で

室内ではメガネ

20180211142003.JPG

 

車の運転や屋外の眩しい時には

メガネの上から着けるクリップONでサングラス

20180211142004.JPG

 

気に入ってくださりお作りいただくことになりました。

 20180211142002.JPG

マグネットになってますので装着するのが簡単です。

 

Old & New メガネフレーム

新しいメガネフレーム

20180206170732.png

 ”時代に流されない確かな存在感”というコンセプト

20180206170033.JPG

  ¥36,000~ (税抜)

 メイドインジャパン、メイドイン鯖江にこだわったフレームです。

 メガネを掛ける事で表情が明るくなるカラー

 気持ちまでも高揚させるディテール

   掛けて頂く人のお顔にジャストフィットさせる為に

   調整可能な構造を追求したメガネフレームです。

明るい色のメガネフレーム

ここ数日 大変寒い日が続いています。

今も雪がチラホラとしています。

 

暖かくなるのはまだまだ先ですが

掛けているだけで

華やかで明るい気分になるメガネフレームのご紹介です。

 

見た目は『ちょっと奇抜かな~』と思われるかも知れませんが

掛けたら案外お顔になじみます。

そして、ソフトな掛け心地を実現した大きくアーチを描くテンプルラインは

1本1本、職人さんの手曲げによって作られています。

 

20170527130227.jpg 

20180127122959.jpg

¥35000(税別)

 

20180127122958.jpg

¥25000(税別)

 

20180127122957.jpg

 ¥33000(税別)

 

お店で色々掛けて見てください。

メガネ選びがもっと楽しくなります。

NHK あさイチ(近藤 芳正さのメガネ)

今日 NHKの『あさイチ』に

近藤芳正さんがゲストで出てました。

 

20180123135947.JPG

 

以前にもNHKの番組に出られた時

ブログにアップしたんですが、

当店で作られたメガネをかけて出演されてました。

流行のクラシカルでお洒落なメガネ(VioRou) です。

メガネを掛けてTVに出られてたらうれしいです~! 

 

このメガネフレーム "VioRou"

斬新なデザインですが

掛けると顔に馴染むのと

その方の個性が引き出せて、素敵にみせてくれるフレームです。

男女どちらでも掛けていただけます。

 

VioRou デザイナーの小野寺さんもお洒落な方です。

20180123181507.jpg  

 

メガネをきっちり合わす

遠方専用のメガネを取りに来られたお客様が

他店で作られたメガネには乱視が入っていなくて見えにくかったのが

このメガネはきっちり乱視を合わせたので

とても良く見えると喜んでくださいました。

 

そして 手元用にも乱視を合わせたら

細かい字まで良く見えるようになったので

今回 手元用メガネを作っていただきました。

 

雰囲気を変えて

丸めがねでかわいい雰囲気に!

20180119163607.JPG

 

手元広々のレンズと軽~いフレーム

今日は雨の中

お作りいただいたメガネを取りに来られました。

 

デスクワークのお仕事でパソコンもされるので

机の先まで見えるデスクワーク用 

”ニコンの近用ワイドレンズ” で作られました。

 

どんなレンズか・・・

特定の手元の距離しか見ることができない老眼鏡に比べ、

より広い横方向と奥行きがあります。

 

      左は単焦点老眼鏡       右は手元広々レンズ

    手元にピントが合っている   手元と奥行きの視野が得られる

   

 

私も普段は遠近両用メガネですが

パソコンをするときは近々ワイドを使っています。

 

そして

お選びいただいたフレームは

超軽量3.3グラムふちなしです。

ネジを使っていないのでお顔がスッキリ!

レンズの形もお好みに合わせて自由自在!

あなただけのオーダーメードに仕上げます!

20180108171921.jpg

 

近々ワイドレンズなので縦の長さを少し長くし

オーバル系のやさしいシェイプに仕上がりました。

20180107140625.JPG

サングラス効果のあるおしゃれメガネ

今日も朝からメガネを作りにご来店いただきました。

遠方用メガネを作られるのは初めてで

遠くが少し見づらいのと

自転車で行動されるので

晴れた日は眩しいとのことでした。

 

夏に人気の調光レンズ(紫外線でレンズの色が変化する)

冬でも晴れた日などは眩しいので

最近は調光レンズで作られる方が多いです。

 

今日のお客様も調光レンズでお作りいただきました。

フレームは

上部にクリスタルをちりばめたおしゃれなフレーム(カムロ)

20180107140624.JPG

 

20180107140623.JPG

本日より営業開始です。

あけましておめでとうございます。

平成30年 今日からお店を開けております。

 

新年らしく ”初釜のれん” に掛け替えました。

 20180105174906.JPG

紅白のおめでたいのれんです。

新たな気持ちで今年も頑張ります。

 

今朝からメガネを作りに来られたお客様も

発色のきれいな赤のフレームをお選びいただきました。

 20180105174907.JPG

赤いフレームに負けないくらい若々しく

とてもお似合いでした。

 

今年も

お客様の個性を引き出してあげれるような

素敵なメガネを提案していきたいと思っております。

今年最後の営業です。

最近は40代の女性のお客様が

メガネをお作りに来られるのが多いです。

 

『手元を見るのが不自由になってきた』とか・・・

『遠くが見づらく、冬でも眩しいときがある』など・・・のお悩みです。

 

しっかり目的に合わせて視力測定をして

装用度数が決まったら、少し時間をおいて様子をみます。

それで問題がなければその度数で決定です。

 

今回も眩しいとのことでしたので

太陽光(紫外線)に当たるとレンズの色が濃くなる”調光レンズ”をおすすめしました。

 

フレームもサイドに花のモチーフがある

おしゃれなカムロのフレームをお選びいただきました。

20171228182712.JPG

 

寒い中

メガネ・補聴器のことでご来店をいただきましてありがとうございました。

 

年内の営業は今日までです。

年明けは

5日からの営業となります。

また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

ページ移動

ユーティリティ

新着画像

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

過去ログ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

Feed