ふちなしメガネ デザインを替えて
- 2018/04/09 17:05
- カテゴリー:メガネフレーム
先日 ふちなしメガネを作りにご来店いただきました。
ふちなしメガネは枠がないので
縦や横のサイズを変更することはもちろん
デザインをある程度替える事も当店ではしています。
お客様のご要望になるべく添えるようなデザインにします。
まずは基本となる玉型を型板で作製し
それからレンズを削ります。
今回のお客様も
オリジナルのデザインでふちなしメガネを作りました。
京都市右京区太秦 帷子ノ辻の補聴器・眼鏡専門店
カテゴリー「メガネフレーム」の検索結果は以下のとおりです。
先日 ふちなしメガネを作りにご来店いただきました。
ふちなしメガネは枠がないので
縦や横のサイズを変更することはもちろん
デザインをある程度替える事も当店ではしています。
お客様のご要望になるべく添えるようなデザインにします。
まずは基本となる玉型を型板で作製し
それからレンズを削ります。
今回のお客様も
オリジナルのデザインでふちなしメガネを作りました。
夏のイメージカラーと言えば白やブルーですね。
涼しげで清潔感があります。
これからの季節 シルバーや白のフレームがいいですと
先日もお伝えしましたが
今回はフロントやテンプルに白を使ったフレームのご紹介です。
白いフレーム 初挑戦の方にも抵抗無く掛けていただけます。
フロントはグレッシュホワイト テンプルがシルバー \32,000 (税抜)
フロントはエンジ テンプルはホワイト \26,000 (税抜)
フロントはシルバーマット テンプルはホワイト \29,000 (税抜)
前回は丸めがねをお作りいただいたお客様が
今回は少しだけ形を変えて
ボストン型めがねをお作りいただきました。
フレームカラーは
クロとシルバーのコンビネネーションでカッコいいです。
シルバーはあまり存在感を感じさせず
どんな色とも調和し洗練された色です。
鮮やかな色と併せて使うと華やかになり
無彩色や寒色と組み合わせるとクールな印象になります。
これからのシーズンは
涼しげなイメージのシルバーや白のフレームカラーはいかがですか。
今回 お作りいただいたメガネは
シャーベットピンクのフレームカラーです。
きれいなピンク系のフレームカラーはなかなか無いですね。
レンズカラーも淡いボルドー系で
目元にもほんのりピンクのシャドー効果があります。
ピンクの色効果は
幸せな気分を作り女性ホルモンの分泌を助けます。
心も体も若しくなり
安らぎに満ち足りた気分にしてくれます。
緊張をやわらげる効果もあります。
血行をよくし肌の潤いを保つピンクは積極的取り入れたらいかがでしょう。
初めてのお客様ですが
Putri (プトゥリ)のフレームで作られました。
少し縦長のスクエア型ですが
角が下がりぎみなのでソフトなイメージになります。
フレームカラーは赤紫系で鼻とサイドは薄いパープルピンクなので
メリハリの配色がお顔に凹凸感をあたえます。
そして、これからの季節眩しさを感じますから
紫外線の量で色が変化する調光の遠近両用レンズにされました。
もうひとりのお客様は
いつも黒のシャープなフレームが多いそうです。
今回も そのイメージを変えないフレームをご希望されてましたので
ベースは黒ですが1色ではない、まだら模様のシャープさのあるフレームを
お選びさせてもらいました。
プトゥリはサイドに花柄デザインがあしらっていたり
カラーも斬新な配色が多いイメージのフレームですが
このようなシンプルでマニッシュ的なフレームもあります。
そして
素敵なケースも一緒にお付けします!
まだまだ冷たい日が続きます。
そんな中
メガネの出来上がりを取りに、
メガネを新しく作りに、
今のメガネが見にくくなってきたので視力測定、
補聴器の聞こえの調整、
補聴器のご相談、などなどご来店いただきました。
新しくお作りに来られたお客様は
正面はオーソドックスなスクウェアですが
横から見ると幾何学的な飾りになっていて斬新です。
フレームカラーはダークブラウンでシックですが
飾りはブラウンとブルーの都会的な配色です。
メガネのフレーム選びは
お顔の中に掛ける唯一のアクセサリーですから
デザイン、カラーも慎重に選びます。
そして
トータルコーディネートやお客様のイメージも考えながら
選ばなければいけません。
今のメガネは明るい赤紫のフレームを掛けておられて
新たに作られるフレームも、同じような明るいのがご希望です。
やはり赤系のフレームは
”お顔が明るくなり、輪郭もハッキリして引き締まった感じ" がしますね。
今回お選びいただいたのがこちらです。
実物はもう少し明るい赤紫です。
レンズカラーも同系色のボルドーフルカラー(15%)を入れることによって
お顔がより明るく華やかになります。
たまたまウォーキングで前を通られてウィンドウを眺めておられたので
店に入ってメガネを色々見てもらいました。
主に車の運転の時 メガネを掛けられるそうです。
色々掛けてもらった中で
室内ではメガネ
車の運転や屋外の眩しい時には
メガネの上から着けるクリップONでサングラス
気に入ってくださりお作りいただくことになりました。
マグネットになってますので装着するのが簡単です。
新しいメガネフレーム
”時代に流されない確かな存在感”というコンセプト
¥36,000~ (税抜)
メイドインジャパン、メイドイン鯖江にこだわったフレームです。
メガネを掛ける事で表情が明るくなるカラー
気持ちまでも高揚させるディテール
掛けて頂く人のお顔にジャストフィットさせる為に
調整可能な構造を追求したメガネフレームです。
ここ数日 大変寒い日が続いています。
今も雪がチラホラとしています。
暖かくなるのはまだまだ先ですが
掛けているだけで
華やかで明るい気分になるメガネフレームのご紹介です。
見た目は『ちょっと奇抜かな~』と思われるかも知れませんが
掛けたら案外お顔になじみます。
そして、ソフトな掛け心地を実現した大きくアーチを描くテンプルラインは
1本1本、職人さんの手曲げによって作られています。
¥35000(税別)
¥25000(税別)
¥33000(税別)
お店で色々掛けて見てください。
メガネ選びがもっと楽しくなります。