エントリー

カテゴリー「日々のできごと」の検索結果は以下のとおりです。

プリズムのレンズ

他店でメガネを作られたが

物がダブって見える、焦点が合いずらいなどで

3年前にご来店されました。

 

通常の視力測定の他に両眼視機能測定、

眼を動かす筋肉のズレが無いかを測定しました。 

それで内斜位があるのがわかり

プリズムレンズを入れたらダブりも解消されたと

喜んでいただけました。

 

今回  少し見づらくなり疲れるとのことで来店されました。

両眼視機能測定したところプリズム量が増えていたので

新たにメガネを作られました。

 

20190319175422.JPG 

内斜位のプリズムレンズは

上写真のようにくさび型になっていて

鼻元は薄く、耳側は分厚くなります。

 

プリズム度数は少しずつ増える傾向にあるので

定期的な両眼視機能測定をお勧めしています。

 

認定眼鏡士 生涯教育 受講

昨日はちょうど定休日でしたので

認定眼鏡士 生涯教育を店長と受講してきました。

 

講習のテーマは 『両眼視測定の基礎』

講師は、日本眼鏡技術専門学校 校長

ベルリンのマイスター学校において

ドイツ式両眼視機能検査の生みの親であるハーゼ教授から直接指導を受け

「ドイツ国家認定眼鏡師」の資格を取得され

国内でも数少ない SSS級認定眼鏡士です。

20190314171027.JPG

 

20190314170947.JPG

 

両眼視検査の種類と目的や斜位の問題点、

測定方法など高度な内容でした。

 

20190314170948.JPG

 

視力測定の奥深さに再度、認識しました。

認定眼鏡士を取得している者は

このような生涯教育での知識と技術を向上させ

お客様に最適・快適のメガネをご提供できるよう頑張っています。

目が疲れる

最近では目が疲れるというお客様が増えてきました。

当店では、メガネの使用状況をお聞きしたうえで

視力測定には慎重に、時間をかけさせていただいております。

 

眼には近視・遠視・乱視といった症状の他に

斜視、斜位といった症状があります。

その斜位の症状で眼が疲れることもあります。

片目で見たら異常はないのに

両目で見たら物が2つに見えたり、だぶって見えたりします。

これは少なからず誰にでもありうることです。

 

20151222121624.JPG

 

この斜位の量が多いほど視線を合わせるために

眼球を大きく動かさなければいけません。

そのために目が疲れます。

斜位の症状はプリズムレンズを用いた屈折矯正用メガネを

使用することで症状が改善できることもあります。

日本眼鏡技術専門学校 50周年記念式典

先日 眼鏡技術専門学校の50周年記念式典が

大阪で開催されました。

 

20190310131254.JPG

 (ル・センティフォーリア大阪)

 

50周年記念で眼科医の先生の特別講演があり

そして式典に入りました。

20190309184006.JPG

 

20190310131945.JPG

 

その後

場所を上の階に移動し、祝賀会が行われました。

20190310131255.JPG

 

式典の会場とは違い、ピンクと白のかわいらしい雰囲気ですから

結婚式を挙げられる方に人気だそうです。

 

20190309184044.JPG

20190309184045.JPG

 

サプライズ Part1

京都の舞妓さんが舞いを披露

20190310132653.JPG

 

みなさん 舞妓さんと芸子さんとのツーショット写真を撮られてました。

わたしも・・・教え子と一緒に

20190309184321.JPG

 

サプライズ Part2 

メガネ大使を務めていただいている

赤いめがねのシンガーソングライター キューティーパイちゃん

の歌を披露ー!!

上からの登場です。

20190309184215.JPG

 

20190310131334.JPG

メガネを広めるために、いつも赤いメガネのオブジェをもって

全国を飛び回り頑張っていただいています。

 

20190309184214.JPG

 

最後は

学校講師の記念写真を撮りました。

20190310131333.JPG

 

店長はお店が営業しているので出席できませんでした。

お店の看板

先日 お店の看板の取り付けが完了しました。

 

20190302125224.JPG

 

看板屋さんのクリエーターの方が

素敵な看板を創ってくださりとても気に入ってます。

 

日中は明度差が少ないので

暖色系のライトをつけていてもあまりわかりません。

20190302124029.jpg

 

暗くなるにつれて明度差が出ておしゃれ感が増します。

20190302123934.jpg

 

来店されたお客様も看板を見て

「 良い看板ができたね。」っと言ってくださいます。

手作りのひな人形

お客様が趣味で作られた、ひな人形をいただきました。

さっそくお店に飾ることに。

 

20190218151055.JPG

 

20190218151056.JPG

 

お雛さまには

京雛と関東雛があり

その違いは お内裏さまとお雛さまの位置にあります。

京雛はお内裏さまの位置が向かって右です。 

 

この手作りのひな人形は

お客様がご自分や娘さんの着物や帯などを活用して

一手間かけて作られました。

なんと・・・

このひな人形を100体くらい制作されたそうです。

 

他にも古着を活用した作品や

着物を洋服にリフォームされたり

パッチワーク、トールペイント

他にも色々な作品を写真で見せていただきました。

もう趣味の域を超えて『凄い!』の一言です。

 

ひな人形を飾るだけでの訪れとともに

華やかさを感じますね。

 

ニコン アライアンス フォーラムに参加

レンズメーカー「ニコン」による

選ばれた眼鏡専門店のための「アライアンス フォーラム」が

2月13日(水)、品川インターシティーで開催され参加してきました。

20190215123929.JPG

 

20190215123831.jpg

 

日本全国から選ばれた多数の眼鏡従事者が参加され

会場は熱気に包まれていました。

20190215123913.JPG

 

ビジネスセミナー1・2、製品セミナー1・2、特別講演1・2 の6項目から

自身の都合で受講項目を選ぶ形式で、3項目を受講してきました。

 20190215124529.jpg

 

また時間の合間を見て、隣接する株式会社ニコン本社内の

「ニコン ミュージアム」で、ニコンの優れた光学技術が生み出す

カメラ、レンズ、映像、バイオ・医療機器などの展示物の見学もしてきました。

 

 20190215123951.JPG

 

20190215124013.JPG

 

20190215124027.JPG

  

改修工事のごあいさつ

昨秋の台風被害による

外壁と大屋根の改修工事を27日頃まで行います。

 

20190207113614.JPG

 

お店は通常通り営業しております。

和菓子作り 体験教室

先日 大映通り商店街にある

日本茶と和菓子がいただけるカフェ

『 茶菓 えん寿  』さんに和菓子作りを体験してきました。

 

20190131115539.JPG

2017年 夏頃に開店され

大映通りを歩いていて気になっていたお店です。

今回 和菓子作りのお誘いがあったので行ってみました。

店内に入ると和菓子や

色々な種類のお茶が、かわいいパッケージに入り少量で売られています。

20190131115540.JPG

 

20190131115920.JPG

20190131120554.JPG

店主こだわりのお茶と和菓子がいただけるカウンター席とテーブル席があります。

 

さて 和菓子作り開始!!

まずは店主が作り方の手順として椿と桜の和菓子を披露。

20190131121145.JPG

 

20190131121146.JPG

さすが 手際よく綺麗に作られて食べるのがもったいないくらいです。

さて いよいよ作ります。

形や色などにこだわらず好きに作っていいので

私はこの3個を作りました。

20190131124437.JPG 

3個作るのは結構疲れましたが

やっと・・・

自分の作った和菓子と

店主おすすめのお茶がいただけて

私服のひとときでした~~。

 20190131124438.JPG

20190131125818.JPG 

 

美味しいコーヒーや紅茶・ケーキをいただけるカフェには行きますが

和菓子と一緒に色々な種類のこだわりのお茶が楽しめるお店も

気持ちがほっこりしていいものでした。

 

ルーペウォッチ(バッグチャーム付)

ルーペウォッチ(バッグチャーム付)

かわいいケースに収納ができるルーペウォッチ。

時計とルーペが分かれており、

ルーペを時計に合わせて使うことができます。

ストラップが付いているのでバッグなどにつけて持ち歩けます♪

 

20190119113443.jpg

 \2500 (税別)  4種類あります。

 

 

20190119113444.jpg

20190119113522.jpg

20190119113523.jpg

ページ移動

ユーティリティ

新着画像

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

過去ログ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

Feed