エントリー

カテゴリー「日々のできごと」の検索結果は以下のとおりです。

嵐山 冬花火

20221204113633.JPG

コロナ禍になり 嵐山周辺の観光業界を盛り上げるため開催された「 嵐山 冬花火 」

 

今年は事前告知があり見に行くことができました。

外の気温は低くて寒かったですが、川べりには多くの人が見物に。

 

中野島公園あたりで打ち上げられると思って待機していたら

20221204113724.JPG

 

” Ba~~nn " とすごい音が聞こえたと同時に

花火が真正面から打ち上げられビックリ!!

 

20221204113634.jpg20221204113725.jpg


その後 連発で打ち上げられ

フィナーレは大きな花火が夜空に浮かんで最高~~でした。

 

20221204113817.PNG20221204113816.PNG


アッと言う間の5分間でした。

オープン トップ バス

京都駅発着

「オープン トップ バス」


「嵐山」方面か「金閣寺・銀閣寺」方面の

どちらかを選べる下車観光付きプランのバス

 

20221129144419.JPG

 

嵐山方面行きのバスが

毎日2時ごろ 当店の前を通過します。

 

20221129144420.JPG

 

一瞬のすきにバスが通過するのでいつも見逃していましたが、

今日はシャッターチャンスを狙ってバッチリ撮ることができました。

 

20221129144421.JPG

 

あいにくの雨で観光客も少ないですね。

眼鏡・補聴器 業界雑誌に掲載

眼鏡・補聴器 業界の専門雑誌

20221122125550.JPG

 

11月号 補聴器のページに店長の写真とインタビューが掲載。

20221122125551.JPG

国家検定 眼鏡作製技能士

いままでの "認定眼鏡士資格" が、

このたび「 国家検定 眼鏡作製技能士」に昇格になり、

その国家検定試験が8月に実施され、先日 合否通知書が届きました。

夫婦ともども合格し、

記念すべき「国歌検定 眼鏡作製技能士 1級」の第1期生となりました。

 

20221122125448.JPG

 

20221122125449.JPG

アイフレイルをご存じですか

  20221010104829.png

 

加齢による機能低下や病気への正しい理解と早めの対応のより、

これからもよく見える快適な人生を楽しんでほしい、

という永続性とポジティブなメッセージを創出しています。

 

出典 アイフレイル啓発公式サイトをご覧ください。

 

20221010104830.png

メガネスタンド 入荷

20221008122158.JPG

                        ¥1,980(税込)

 

20221008122159.JPG

                                ¥1,100(税込)

 

20221008123102.JPG 

                               ¥880(税込)                 

めがねフェス 開催

めがね好きの・めがねづくしの2日間 

2022.10.1(土)  2(日)めがねフェスが3年ぶりに開催。

メガネの産地 福井県 鯖江市にて

20221004104222.JPG

 

ブースの一角で

ことし11月に『眼鏡作製技能士』が誕生するので

そのPR活動を行ってきました。

20221004103943.JPG

20221004104122.JPG

 

ステージでは

『眼鏡作製技能士』の説明やメガネ調整の実演などを行い

来場者は熱心に聞いておられました。

20221004104223.JPG

 

その後

ブースでは ”メガネ調整” や ”メガネのフィッティング体験” などが設けてあり

お客様には喜んでいただけました。

20221004104318.JPG

 

10月10日は ”めがねの日”

先駆けてめがねの供養祭も行われました。

20221004103944.JPG

20221004104033.JPG

 

産地のめがね販売、めがねグッズ販売、フードコート

ライブイベント などなどで盛り上がった2日間でした。

20221004104034.JPG

20221004104316.JPG

20221004104315.JPG

20221004104317.JPG

20221004104225.JPG

 

メガネの先セルを変える

先日 レンズ替えをしたフレームの先セルの交換もしました。

現状の先セルは少し細いので、

後ろに重心かかり 掛けたときに安定感があるように

太さのある先セルと交換しました。

 

先セルを交換する工程です。

20220903154828.JPG

20220903154829.JPG

20220903154911.JPG

20220903154912.JPG

20220903154931.JPG

20220903155000.JPG

 

熟練の技!!

紐のメガネチェーン

20220704101316.JPG

                                                             ¥1.760~

 

色とりどり 紐のメガネチェーン

フレームカラーと合わせるとアクセサリー感覚でおしゃれに!!

 

夏越の祓 茅の輪くぐりで厄除け

1年の半分にあたる6月30日

その間に溜まった穢れを落とし、

残り半年の無病息災を祈願する神事のひとつが 夏越の祓 です。

神社には大きな茅の輪が設置されており

神歌を唱えながらくぐります。

 

先日 嵯峨野 斎宮神社に行き、

茅の輪くぐりをしお参りをしてきました。

20220702165917.JPG

ページ移動

ユーティリティ

新着画像

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

過去ログ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

Feed