エントリー

カテゴリー「日々のできごと」の検索結果は以下のとおりです。

眼鏡技術専門学校 補聴器

今日は久しぶりに朝から太陽がでて良い天気です。

 

大阪 吹田市にある眼鏡技術専門学校で

毎週木曜日・午前 補聴器の授業を担当しています。

 

先週の授業では

オーダーメイド補聴器やイヤモールドを作製するために必要な耳型の採取です。

・採取に必要なツールの説明
・感染予防のための消毒の説明
・採取手順の説明
・採取中に事故を起こさないための説明
 をしっかりと理解した上で採取をはじめます。

 

綿花の挿入は耳の奥に入り過ぎると危険なので講師がします。

20170126114115.png

 

 

 20170126113946.png

  講師が手を添えながら耳の中へ注入します。
  注入されている学生は、耳の圧迫感で『ワ~ッ』と声を発したり、
『やっぱり聞こえにくい』と言ったりでお客さんの立場を体験できます。


 注入する学生は、その相手の表情を見聞きしながら真剣に注入していました。

  20170126113947.png

 

先週で授業は終わりました。

今日は1年間学んできた総仕上げのテストでした。

寒い日は大判マフラー

まだまだ寒い日が続きそうです。

今日も予報ではくもり後雪となっています。

外は少し晴れ間がありますが、空気はとても冷たいです。

 

こんな時に

首もとから頬にかけて巻く

大判マフラーが流行してます。

 

ボリューミー&暖かい&はなやかさがありおしゃれですよ。

 

大判スカーフの可愛いデザインを活かせるおしゃれな巻き方3つを

ネットで紹介されてました。

 

  デザインを活かす! オトナ流大判刺繍マフラーの巻き方アレンジ術

 こちらをクイック ルトロン  

 

今年初、眼鏡専門学校の授業

大阪の南千里駅を下車 徒歩10分

日本眼鏡技術専門学校があります。

今日は今年に入って始めての授業でした。

毎週火曜日 『眼鏡とファッション』を私が担当

毎週木曜日 『補聴器』を店長が担当しています。

 

私の授業は12時に終わるので

いつも帰りに南千里駅近くのパン屋さん(サニーサイド)でパンを買って帰ります。

いろんな種類のパンがあり美味しいです。

イートインコーナーもあるので

お昼時にはそこで食べる人とお持ち帰りの人とでいっぱいです。

IMG_1063.jpg

IMG_1064.jpg

 

お気に入りのひとつに

ビーフカレーの肉がゴロっと入ったカレーパン。

すぐに売り切れてしまうほどの人気!

IMG_1068.jpg

他にも色々ありすぎてご紹介できませんので

サニーサイドのホームページをご覧ください。

箱の中身は飴さん

 今日、お客様にいただきました。

 紙袋から取り出すと

 こんな素敵な箱が入ってて

 中身は板状の飴さんです。

IMG_1053.jpg 

 フルーツ味の甘くないやさしい味の飴さんです。

 

ページ移動

ユーティリティ

新着画像

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

過去ログ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

Feed