エントリー
カテゴリー「日々のできごと」の検索結果は以下のとおりです。
ご来店いただいたお客様の安心・安全のために
メガネの調整や修理、視力測定
補聴器では音量調整、メンテナンス、聴力測定など
日常生活において「見ること」「聞くこと」に不便さを感じられ来られます。
ですから
当店に来られたお客様の安心・安全のためにできる限りのことを行っています。
メガネ・サングラスはクリーナで拭き取りを行っています。
また 検査機器やメガネ仮枠
補聴器測定器なども除菌剤で除菌を行っております
先日 今のメガネが少し見にくくなったので新しいメガネを作りに来られました。
接客時はマスクを着用させていただき、少し距離をおくように心がけています。
前回はクロ×シルバーのオーバル系のフレームでソフトなイメージでした。
今回はイメージを変えたいとのご希望もあり
ボルドーカラーのシャープなスクウエア型をご提案しました。
物がよく見えることで目や身体も楽になり、
また 新しいフレームで気分転換になっていただけたらと思います。
大阪 眼鏡技術専門学校 休校
- 2020/04/06 14:07
- カテゴリー:日々のできごと
本来なら眼鏡技術専門学校も今日(6日)から
新学期が始まる予定でした。
新型コロナウィルスの影響で、
大阪府は5月6日まで学校の休校を発表したことで、
眼鏡技術専門学校も同じ期間 休校となります。
私は今日(6日)から、店長は9日からの授業の担当でしたが、
延期となりました。
新入生も在校生も新学期からの勉強に励もうとしていたと思いますが、
収束して学校が始まったら頑張りましょう。
定期的な眼科検診を
- 2020/03/08 15:52
- カテゴリー:日々のできごと
今日の新聞に下記の記事が掲載されていました。
ちょうど昨日、手元用のメガネを作りに来られ、
まずは視力測定をしたところ、両眼とも年齢相応の視力でした。
次に、目的キョリに合わせて手元用を測定したら、良く見えるとのことでしたが、
少し気になる点があったので、下のアムスラーチャートを見てもらったところ
左の眼で見たときに歪があるとのことでした。
いちど 眼科受診をされてはとお伝えしました。
【 アムスラーチャートとは格子状の表のことで、この表の中心の点を見た状態で、
見えていないところや、歪んで見えるところがないかを確認していきます。
新聞掲載とは異なったチェックシートです 】
お客様の反応をうかがいながら視力測定をします。
その時 気になる点があれば、いろいろなチェックシートを用いてチェックし、
眼科の受診をお勧めしています。
除菌対策
- 2020/02/18 10:15
- カテゴリー:日々のできごと
この季節 除菌対策が大切です。
玄関には手指消毒液を置いているので、
来店されたお客様にも使用していただけます。
店内には空間除菌対策として、白いボトルの二酸化塩素発生剤を置いています。
季節に関係なく常時
お客様の耳型を取るグッズは紫外線による滅菌。
そして
視力を測定する検眼機なども、毎回アルコール消毒。
お客様の安心、安全に心がけています。
大阪梅田 泉の広場 リニューアル
- 2020/02/11 12:24
- カテゴリー:日々のできごと
1970年に開業されたホワイティ梅田「泉の広場」
地下に噴水があるので話題になり、待ち合わせ場所にも最適でした。
眼鏡専門学校へ行くのにはそこを通りますが、
リニューアル工事中のためもくもくと地上を歩いていました。
昨年12月 ついにリニューアル完成!!
老朽化のため噴水も撤去され、LED照明で明るい雰囲気になっていました。
この通りには3つのエリアに分かれている飲食店があり、
眼鏡専門学校からの帰りはちょうどお昼時なのでどのお店も満員です。
地下から上がり阪急百貨店のウィンドウには
"Valentine day” のディスプレーが目を引きます。
見ているだけで甘いチョコレートの香りが漂ってきそうですね。
令和2年 本日より営業です。
- 2020/01/06 10:19
- カテゴリー:日々のできごと
SDGsめがねピンバッチ
- 2019/11/26 17:23
- カテゴリー:日々のできごと
SDGs(Sustainable Development Goals)とは
地球に住むすべての人が暮らしやすい社会を将来に引き継いでいくため、
2015年9月に国連総会で採決さた世界共通の目標。
2030年までに経済、社会、環境など様々な課題に取り込もうと定められました。
世界中の ”誰一人取り残さない” を理念としています。
世界にはばたくめがねのまちさばえSDGs推進
シンボルマークができました!
鯖江市はSDGsの達成に向けて、めがねのまちさばえらしく、
一つのレンズで世界の動きをとらえ、
そしてもう一つのレンズで地域を考え行動します。
オール鯖江でSDGs推進の機運を盛り上げようと
シンボルマーク「グローカル」のピンバッジを製作されました。
私達もそれに賛同するためにピンバッチを付けています。