10年に一度の大雪
- 2023/01/26 10:25
- カテゴリー:日々のできごと
1月24日(火)夕方から降り始めた雪は 見る見るうちに積り、
25日(水)にかけて降り続けました。
通勤の車はほとんど無く、
駅に向かう人が、足元を気を付けながらゆっくり歩いてました。
これほどの大雪は2015年の開業以来
2度目の経験でした。
京都市右京区太秦 帷子ノ辻の補聴器・眼鏡専門店
カテゴリー「日々のできごと」の検索結果は以下のとおりです。
1月24日(火)夕方から降り始めた雪は 見る見るうちに積り、
25日(水)にかけて降り続けました。
通勤の車はほとんど無く、
駅に向かう人が、足元を気を付けながらゆっくり歩いてました。
これほどの大雪は2015年の開業以来
2度目の経験でした。
旧年中は 当店をご愛顧いただきまして
誠に有難うございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年は6日(金)より 営業いたします。
令和5年 元日
コロナ禍になり 嵐山周辺の観光業界を盛り上げるため開催された「 嵐山 冬花火 」
今年は事前告知があり見に行くことができました。
外の気温は低くて寒かったですが、川べりには多くの人が見物に。
中野島公園あたりで打ち上げられると思って待機していたら
” Ba~~nn " とすごい音が聞こえたと同時に
花火が真正面から打ち上げられビックリ!!
その後 連発で打ち上げられ
フィナーレは大きな花火が夜空に浮かんで最高~~でした。
アッと言う間の5分間でした。
京都駅発着
「嵐山」方面か「金閣寺・銀閣寺」方面の
どちらかを選べる下車観光付きプランのバス
嵐山方面行きのバスが
毎日2時ごろ 当店の前を通過します。
一瞬のすきにバスが通過するのでいつも見逃していましたが、
今日はシャッターチャンスを狙ってバッチリ撮ることができました。
あいにくの雨で観光客も少ないですね。
いままでの "認定眼鏡士資格" が、
このたび「 国家検定 眼鏡作製技能士」に昇格になり、
その国家検定試験が8月に実施され、先日 合否通知書が届きました。
夫婦ともども合格し、
記念すべき「国歌検定 眼鏡作製技能士 1級」の第1期生となりました。
加齢による機能低下や病気への正しい理解と早めの対応のより、
これからもよく見える快適な人生を楽しんでほしい、
という永続性とポジティブなメッセージを創出しています。
出典 アイフレイル啓発公式サイトをご覧ください。