エントリー

カテゴリー「メガネレンズ」の検索結果は以下のとおりです。

物が二重に見える

メガネを新しくお作りに来られたお客様ですが

物がだぶって見えるので疲れるとのことでした。

 

視力測定をする前に

どのような時にメガネをかけたいか

現在 使われているメガネの見え方はどうか

目の状態はどうかなど詳しくお聞きします。

 

今回のお客様は、乱視もありましたが

斜位測定をしたら横と縦方向に斜位がみられましたので

プリズムの入った度数のメガネをお作りしました。

 

斜位とは

「両眼で物をみている時は通常の状態で視線のズレはないのですが、

 片方の眼を隠すと、隠した方の眼が斜視のように中心から外れてしまいます。

 両眼で見ているときは、両眼視は保たれていますが、

 頑張って見ているので、

 眼精疲労や肩こり、頭痛、物体が二重に見えたりします。」

 

斜位がある場合は

プリズムという目に入る光の角度を変えることができるレンズを入れたメガネを

かけることによって、複視(物が二重に見える)や眼精疲労を防ぎ

目の疲れやすさを抑えてくれます。

 

 

遠方用メガネとお手元用メガネをお作りいただきました。

IMG_2942.jpg

 

 

IMG_2945.jpg

まぶしさ・ギラつきをカット 偏光レンズ

夏の今頃が眩しさのピークです。

色の付いたサングラスでは、正面からの眩しさは遮ってくれますが

地面からの反射などはで眩しく感じます。

そんな光の乱反射をカットしてくれるレンズが偏光レンズです。

 

レンズに内蔵された偏光フィルターにより、カラーレンズのように

「光量を減らす」だけでなく「光の乱反射」によるまぶしさをカットし、

「コントラスト効果」を高め、よりはっきりと物が見える高性能レンズです。

20150616181706.jpg

 

店頭に偏光体感 ディスプレーをおいています。

FullSizeR77.jpg

右の偏光レンズをかざすと

ディスプレイの反射がなくなり

運転している様子がはっきり見えます。

FullSizeR78.jpg

 

 

20150616182027.jpg

 

海のレジャーや釣りなどには最適なレンズです。

 20150616182144.jpg

 度なし ¥8,000 ~ (税抜)

 度付き ¥18,000 ~ (税抜)

生活シーンに合わせてレンズ選びを

 見たいものがクリアに見えれば暮らしは快適になります。

 そのためにも

『メガネは生活ーンに合わせて』

 

  どう言うことかと言いますと・・・

「どんな時」

「どんな場所」

「どんな距離」

 を見たいかによってメガネのレンズ選びも変わります。

 

  ①『遠近両用レンズ』

 メガネの掛け外しをしなくてもよく

 1本のメガネでオールマイティーに見えます。

  幅広く使用できるのが魅力です。

IMG_2376.JPG

 

  ②『中近レンズ』

 手元から約2,5メートルまで見える設計で

 料理、掃除など家事全般、

 テレビ、会議 など室内の作業には便利です。

IMG_2378.JPG

 

③『近近レンズ』

手元から約90センチまで見える設計で

読書、パソコンなどの

手元のお仕事に便利です。

IMG_2377.JPG

 

 まずは

見え方について、お悩みの点をお聞かせ下さい。

スマホ老眼

先日の読売新聞の記事です。

FullSizeR55.jpg

『スマートフォンの普及による長時間の使用で、老眼のように一時的にピントが

 合いづらくなったり、目がかすみやすくなったりするケースが増えている。

 日本眼光学学会理事で梶田眼科の医師、梶田雅義氏によると

 スマホやパソコンの作業などで目を酷使することで、一時的にピントの調整機能が

 衰える老眼に似た症状を訴える「スマホ老眼」が、若者の間でも増えている』

 などの内容が掲載されていました。

そして

暮らしの中で目の疲れを和らげる工夫も可能である。っと書かれていて

当店でも扱っているニコンレンズの

スマホを使用する際に使う眼鏡レンズ「シフトオン」が紹介されていました。

 

 20170603122600.jpg

20170603123118.jpg

 20170603122601.gif

 

このレンズの特長はここをクイックして下さい。

 

1本のメガネで2役

 5月に入り日差しが眩しく感じます。

20170502133216.jpg

 

外に出た時 

普段かけているメガネから

サングラスにかけ替えるのが面倒ですよね。

 

そんな時に1本でサングラスの役目もしてくれる

便利なレンズがあります。

 

調光レンズ

紫外線量に応じてほぼ透明な状態から1分ほどで
濃いサングラスカラーに変化して眩しさを防ぎます。
もちろんUVカットもしています。

 

室内に入ると

3分くらいでほぼ透明無色に戻ります。

 

 

お選び頂けるレンズカラーバリエーション


20170502132843.png

調光レンズ

度なし ¥5000

度付き 単焦点 ¥8000~

          遠近両用 ¥39000~

遠近両用メガネ

先日 ご来店いただいた70代 男性のお客様です。

他店で購入されてて

遠近両用は長年使っておられるのでベテランです。

今回ももちろん遠近両用ですが

今までのメガネフレームが小さいので

手元が見にくい感じがするとのことで大きいフレームをご希望でした。

 

遠近両用の場合

下記の写真 ① のように全体が大きいフレームだと視野が広そうに見えますが

歪み(半透明の部分)が大きく揺れを感じやすいです。

② の丸に近い形ですと縦は長く手元は見やすく

横幅はそれほど広くないので歪みは小さくなります。

 

IMG_1372.jpg

 

今回のお客様は遠視のお度数もそこそこありましたので

全体が大きいフレームですと

レンズの厚みも出てくるのでその辺も考慮し

そしてお顔の形に合い

メガネをかけてより若わかしく見えるフレームをお選びさせていただきました。

 

IMG_13682.jpg

 

ページ移動

ユーティリティ

新着画像

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

過去ログ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

Feed