聞こえを数値化する
- 2020/03/27 15:21
- カテゴリー:補聴器
ご家族から聞こえていない時もあるので、
いちど 相談に行ってきたらと言われ 来店されました。
ご本人はあまり自覚はないそうです。
ただ 対面での話は聞こえるが、数人での会話は少し聞き取りにくい、
テレビのボリュームが大きいかもしれないとのことです。
まずは、聴力測定をして聞こえを見てわかるように数値化します。
その結果で、
どれくらいの聴力で、補聴器が必要かどうかの判断ができます。
今のところ補聴器を着けてもあまり変わらないと説明し、
「自分の聞こえを数値化して説明してもらえて理解できた」
と喜んでいただけました。






 
    


 
          
 
         





 
  
      
                               
 
       










 小顔の方にフィットするサイズ
  小顔の方にフィットするサイズ




 ニコン エシロール
 ニコン エシロール

