インフォメーション

       補 聴 器 と 眼 鏡 の 専 門 店
                                   since 2015

 20150524192557.jpg

       20230630100145.jpg

 

営業時間 9:30~18:00        

   20240325153754.jpg20240428100153.jpg

 
 

 財団法人 テクノエイド協会公認 

            認定補聴器専門店

          大切な補聴器選びは信頼の
認定補聴器技能者がいる認定補聴器専門店」です。

 

20220327124114.jpg      20220327124237.jpg

安心をお届けするマークです。

厳しい審査を経て『認定補聴器専門店』登録されました。
京都府内では24店舗  洛西地域では
当店が初めての認定店になります。

 

 補聴器取り扱いメーカー  

20230629140530.jpg        20230629140531.jpg           20230629140532.jpg

 オーティコン        フォナック       ワイデックス

 

20230629140604.jpg        20230629140642.jpg           20230629140603.jpg

  スターキー        バーナフォン          シグニア

 

 20230629140643.jpg         20230629140644.jpg

   ユニトロン          リオネット

 

 

 

 

  国家検定 眼鏡作製技能士 

20221118114223.jpg

20221119153043.jpeg

 認定眼鏡士が国家検定の『 眼鏡作製技能士 』に昇格しました。

 私たちは1級の眼鏡作製技能士 有資格者です。

20230630135928.jpg

 『 眼鏡作製技能士 』とは・・・

 

    20221010104830.png

   アイ フレイル

 

20220313122053.jpg

小さな店舗ですが、補聴器とのつきあい方、

眼鏡の楽しみ方がぎっちりと詰まっております。

どういうこと?というと・・・

店主 吉野 泰清(よしの やすきよ)は、24歳から補聴器、眼鏡の販売や調整に従事しています。大阪で兄と営んでいた眼鏡店では、大阪府内の総合病院、耳鼻科クリニックで色々な補聴器の調整をしてきました。また令和4年3月末までの 20数年間、大阪の日本眼鏡技術専門学校で、補聴器非常勤講師の委嘱を受けていました。

 

37年以上補聴器販売に携わっている認定補聴器技能者です。

 

20170409112835.jpg

自慢の補聴器工房のようす。

お客様に耳の状態をご理解いただくためのシカケがいっぱい。 

聞こえの測定、試聴の結果から聞こえの効果が期待できる
補聴器をできる限りご予算内でお選びします。

補聴器 2週間の試聴貸出 (無料) をおこなっています。

 

いっぽう メガネでも

夫婦とも「国家検定 眼鏡作製技能士 1級」の資格も併せ持っています。
お客様のご要望をじっくりとお聞きし、ゆっくり時間をかけて視力測定を行い、最適なメガネのご提案をいたします。

 

妻(紀子:のりこ)は、米国で「オプチカル・カラー・アナリスト」の資格を取得した、メガネファッションと色彩の専門家です。

メガネは大切なお顔にのせるものですから慎重にお選びします。お客様のお顔を造形学の観点から・その方のもつ色素から『似合うメガネ選び・カラー選び』のお手伝いをします。

             20181016110353.JPG

「この町の専門店」として、地域に溶け込んで

「無くてはならない店」と言っていただけるよう、

たのしみながら日々がんばっています

 

 

   フレーム 

 
20160503130334.png 
 20191123145218.jpg     20200929141617.JPG

  カムロ                                                        FLEA

 

20201018133529.jpg                               20160503130011.jpg

 20201018133530.jpg       20190207114404.jpg

               iso Tope                                                       Putri

 

    20240301115511.jpg20240301115354.png

                      JISCO 

 

 20221228154302.jpg   

  キャサリンハムネット

 

20230929155439.jpg  20230929155639.jpg

     バランサー

 

 20160503141632.jpg        20221228155922.png

 20221228155816.jpg   20221228155818.jpg

                 ハマモト

 

20221228152843.jpg

                        パサパ

 

 20221228143653.png  小顔の方にフィットするサイズ

20221228143654.jpg  20221228143655.jpg

  コキット

 

20230107160935.jpg20230107160936.jpg20230107161436.jpg

 SOLAIZ サングラス 

 

当店おすすめの 老眼対策レンズ

20190504165142.jpg センチュリーAI シリーズ

                20190504130343.jpg

センチュリーAIレンズ

 

            

 Kids メガネはじめました 

 9歳までのお子様用のフレームを主に取り揃えています。

 

                        20221206120736.jpg

                      20221206131901.jpg

 ページ欄のKids メガネをご覧ください。

 

 

 日々のできごと 

エントリー

ユーザー「noriko」の検索結果は以下のとおりです。

免許証更新のためのメガネ

前回の免許証更新はかろうじてパスしたそうですが、

今回は難しいかも知れないのでメガネを作りに来られました。

 

普通免許証を更新するために必要な視力は

両眼で0.7以上、かつ片眼でそれぞれ0.3以上です。

視力測定をしたところ裸眼視力がで0.6~0.7のぎりぎりで、

矯正したら1.0まで視力があがりました。

とりあえずメガネを作って免許証更新に行かれるそうです。

 

せっかくメガネを掛けられるので

おしゃれでインパクトのあるフレームをと提案させていただきました。

見た目はシンプルですが、黄色と茶色のMIXデミ柄がべっ甲のようで

存在感があるフレームです。(アミパリ)

 

 

20191112164804.JPG

 

カラー・コーディネート 講習会

先日 大和ハウス工業 関東地区 千葉支部協力会 女性会より

『 カラー・コーディネート 講習会 』の依頼を受けて

千葉県 幕張まで行ってきました。

 

開催会場は ザ・マンハッタンホテル幕張。

東京駅からJR京葉線に乗り換えますが、

その京葉線の乗車口に着くまでが長~く、歩いて15分ほどかかりました。

 

20191111164707.jpg

 

テーマは『自分に似合う色との出会い』

全ての色はブルーベース・イエローベース どちらかのグループに分けられます。

人間も髪の毛、肌の色、目の色などを見て

ブルーベース・イエローベースどちらかのタイプに分けられます。

 

20191111162821.JPG

 

 落ち着いた雰囲気の中 35名の方が参加されました。

20191111162822.JPG

 

みなさん 自分に似合う色 に興味を持たれているようで

色々 話をしている間に1時間半の予定が30分ほど延長しました。

20191111162839.JPG

 

最後にみなさんの希望で 似合う色の分析 を一人ずつさせていただき

大変喜んでくださいました。

近視の視力を少し下げて

メガネを作られてから2年経ったお客様が、

違うタイプのメガネを作りに来られました。

インパクトがあるセルフレームでしたが、今回は自然な感じがご希望なので

フロントはブラウンゴールド、ブリッジとテンプルはゴールドと

今年流行のゴールドメタルフレームにされて、

肌の色に近い自然なイメージになりました。

 

20191107122532.JPG

 

近視の方ですが、今のメガネは遠くの度数を下げて手元も少し見えるように

中間キョリの見え方で作られていますので、

今回もその様なスタイルで度数を合わせました。

補聴器のご相談

  • 2019/11/02 12:20
  • カテゴリー:補聴器

聞こえが悪いと感じているけれど

なかなか補聴器を着ける気にはならなかったが、

そろそろ補聴器と思うタイミングは、みなさん1~3年くらい経ってからですね。

それは・・・ 

補聴器の知識が少ないのと、周囲から補聴器に対して良いことを聞かないので

補聴器が初めての人にとっては不安が多いようです。

 

耳鼻科で聴力検査をされてから1年は経っていましたが、

周囲の会話が以前より聞き取りにくくなってきたので相談に来られました。

検査結果を見ると補聴器を着けられてもいい時期かもしれません。

 

補聴器を着ける時期が延びると、さらに聞こえも悪くなり

補聴器の音に慣れるのにも時間がかかってしまいます。

 

20191102142337.JPG
 

補聴器のことを十分理解していただいて2週間 試されることになりました。 

目元が透けない内面マルチコートレンズ

通常 度付きのレンズは光の反射やチラつきなどを抑え、視界を明るくするために、

レンズの両面に「反射防止コート」を施しています。

 

ただサングラスになると、反射防止コートを施し透過率が高まることで、

レンズの色が少し薄くなり、目が透けて見えるので

サングラスのカッコ良さがでません。

そこで・・・ 

目元が透けにくく、見た目にもカッコいいレンズが

「内面マルチコートレンズ」です。

表面はキラっと反射してさりげなくおしゃれに見え、

裏面には反射防止コートを施しているので、チラつきを抑えて視界は明るいです。

 

20191031163725.jpg

 

薄めのレンズカラーで目元があまり透けないような感じがご希望でしたので、

裏面マルチコートのレンズを入れて

雰囲気のあるおしゃれメガネにさせていただきました。

 

20191031174021.JPG 

補聴器 音がもれてピーピー鳴る

  • 2019/10/28 16:37
  • カテゴリー:補聴器

耳あな補聴器 両耳で作られて2年くらいですが、

最近 右の補聴器だけが首を傾けた時に ”ピーピー” 鳴ると来られました。

 

両耳とも中程度の難聴で、右耳の方が少し悪いため音量も大きいです。

補聴器を作られた時は、自分の声のこもり感があったので空気抜きの穴を大きくしてい

ましたが、今回のように音漏れがするのでその穴を少し小さくしました。

それでもまだピーピー鳴るとのことで、今度は特殊なコーティング剤で全体を薄く

塗り耳との隙間を埋めました。

20191028164954.JPG

 

これで首を傾けてもピーピー鳴るのが治まったようです。

世界初の利き顔に合わせて選べる眼鏡

先日の展示会で仕入れた商品が入荷しました。

まずは、新しいブランド『レチルド』の紹介です。

レチルドのデザイナー Jiro Itohさん いわく

「非対称なお顔をした人それぞれに利き顔があるのでは? という仮説に基づき、

 右利き用のデザインと左利き用のデザインを用意した世界初の眼鏡ブランドで、

 お顔に馴染ませる為に揺らぎが必要でその揺らいだ眼鏡のデザインの効果により、

 今までに無い程にお顔に馴染む眼鏡に仕上がっています。」との事です。

 

多くの方の顔のつくりは非対称なのに、メガネは左右対称にデザインされています。、

眉毛の高さが異なったり、目の大きさが違うと眼鏡を掛けた時、

余計に高さの違いや大きさが目立ってしまうことがあります。

「レチルド」は、瞼と眉毛の隙間を埋めるために片方にフレームのボリュームアップを

施したり、レンズの上か下に突起を設けてバランスを調整して

スッキリとしたデザインになっています。

 

 

20191026114457.JPG

 noriko ¥33,000 (税別)

 

20191026114430.JPG

 hiro ¥34,000 (税別)

 

20191026114458.JPG

 yuu ¥36,000 (税別)

 

お顔のバランスが気になる方はレチルドのフレームを体験してみてください。

秋は展示会 講習会、会議など

秋はメガネ展示会や講習会、会議などが多い時期ですから

毎週 定休日には出向いています。

 

先日 店長は眼鏡技術専門学校の校外講習で補聴器メーカー見学に行き、

私は眼鏡技術者協会の女性理事に任命されていますので

新大阪で理事会がありました。

20191025102749.JPG

 

公益社団法人 日本眼鏡技術者協会とは、眼鏡に関する技術・知識を通じて、

広く社会に貢献しようという眼鏡技術者の団体です。

眼鏡技術者に試験を課し、一定の知識・技能を有すると認められる人を『認定眼鏡士』

として登録し、その後専門教育を継続して行っていくことを主要な業務としています。 

認定眼鏡士資格を取得するには

学科(医学系、光学系、視機能系、加工調整系、マネジメント系の5科目)

実技 (加工調整、視力測定、フィッティングの3科目)

全てを3年内にクリアーしなければいけません。

 

理事会では眼鏡技術者育成のための教育内容や、『認定眼鏡士』を消費者に

広げていくための啓蒙活動などについて会議を行っています。

 

11月もまた大阪で眼鏡展示会、レンズ講習会、会議などがあり、

そんな中での意見交換も勉強になります。

補聴器メーカー 見学

眼鏡技術専門学校から補聴器授業の校外学習で、

新大阪にある補聴器メーカー NJH大阪支社へ出向きました。

 

製作行程の説明を受けた後、オーダーメイド補聴器のシェル(外側)作製の部屋へ。

20191024174943.png

少し鼻を突く薬品の匂いがします。

次にアンプなどの電子部品の組立行程へ。

20191024175033.png

顕微鏡で細かい部品を確認します。


工場見学の後最新補聴器の試聴体験。

20191024175106.png

 

最近の補聴器は、スマートフォンをハンズフリーで会話できるので

学生達は驚きの様子でした。

補聴器は毎日着ける方がいい

  • 2019/10/22 15:30
  • カテゴリー:補聴器

はじめての補聴器で相談に来られる方に

「必要な時にだけ補聴器を着けてもいいのですか」と質問されます。

 

軽度難聴の方は、初めは補聴器に慣れるまで1日約4時間は着けていただき、

補聴器の聞こえを十分理解した後は、必要な時にだけでもかまいません。

しかし、ある程度の難聴になると、補聴器を着けて普段から音が聞こえるように

できていないと、肝心な時に思ったほど効果が表れません。

最低でも1日4時間は必ず装着されるほうがいいです。

 

20191022143609.JPG

ユーティリティ

新着画像

新着エントリー

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

Feed