ブルー系のフレーム
- 2022/10/23 10:01
- カテゴリー:メガネフレーム
前回 お作りいただいたフレームは、茶系に水色のポイントがありました。
今回 イメージを変えて
ブルー系がお似合いになるフレームをご提案させていただきました。
ご本人もブルー系が好きでお洋服もブルーが多いようです。
さわやかで、若々しいイメージです。
フロントはロイヤルブルーで引き締め効果があり、
テンプルは少し明るい目のトーンです。
京都市右京区太秦 帷子ノ辻の補聴器・眼鏡専門店
営業時間 9:30~18:00
安心をお届けするマークです。
認定眼鏡士が国家検定の『 眼鏡作製技能士 』に昇格しました。
私たちは1級の眼鏡作製技能士 有資格者です。
2025年 1月「プライム会員」に昇格
吉野 泰清・紀子 ゴールドバッジ取得
小さな店舗ですが、補聴器とのつきあい方、
眼鏡の楽しみ方がぎっちりと詰まっております。
どういうこと?というと・・・
店主 吉野 泰清(よしの やすきよ)は、24歳から補聴器、眼鏡の販売や調整に従事しています。大阪で兄と営んでいた眼鏡店では、大阪府内の総合病院、耳鼻科クリニックで色々な補聴器の調整をしてきました。また令和4年3月末までの 20数年間、大阪の日本眼鏡技術専門学校で、補聴器非常勤講師の委嘱を受けていました。
自慢の補聴器工房のようす。
お客様に耳の状態をご理解いただくためのシカケがいっぱい。
いっぽう メガネでも
妻(紀子:のりこ)は、米国で「オプチカル・カラー・アナリスト」の資格を取得した、メガネファッションと色彩の専門家です。
メガネは大切なお顔にのせるものですから慎重にお選びします。お客様のお顔を造形学の観点から・その方のもつ色素から『似合うメガネ選び・カラー選び』のお手伝いをします。
「この町の専門店」として、地域に溶け込んで
「無くてはならない店」と言っていただけるよう、
たのしみながら日々がんばっています
小顔の方にフィットするサイズ
SOLAIZ サングラス
9歳までのお子様用のフレームを主に取り揃えています。
前回 お作りいただいたフレームは、茶系に水色のポイントがありました。
今回 イメージを変えて
ブルー系がお似合いになるフレームをご提案させていただきました。
ご本人もブルー系が好きでお洋服もブルーが多いようです。
さわやかで、若々しいイメージです。
フロントはロイヤルブルーで引き締め効果があり、
テンプルは少し明るい目のトーンです。
以前 お作りいただいたメガネは、
お客様のご希望で近視の度数を少しゆるくしています。
今回 お作りいただくメガネは、
車の運転などで掛けられるので、遠くが良く見えるようにしました。
フレームは人気の プトゥリ
フロントは黒のシャープなデザイン、
テンプルはしっかりしたセルになっています。
白内障術後のメガネを作りに初めてご来店いただきました。
以前は近視の度数が強かったので、レンズの厚みを抑える小さめのフレームを
掛けていたそうですが、
手術をされてゆるい近視になり、
フレームのデザインやサイズは気にしなくてもよくなりました。
今回 お選びいただいたフレームは「左右非対称 レチルド」
右上リム端に凸 × 左下リム端に凸 のデザインになっています。
ほとんどの方のお顔は鼻を中心に縦線を引くと非対称です。
このフレームを掛けることで、バランスのとれた対照的なお顔にしてくれます。
デザインは大きめのラウンド型で個性的なフレームです。
久しぶりに補聴器のお掃除にご来店され、
最近 聞こえにくいのは、自分の聴力が低下したのか、
補聴器のフィルターに耳あかが詰まっているのか、見てほしいとの事でした。
まず 補聴器のお掃除を行い、
フィルターも見ましたがそれほど耳あかは付いていませんでした。
そこで
お客様の耳の中を見たら、耳あかが奥で塞いでいたので、
まずは耳鼻科で耳あかを取ってもらうようにとご提案しました。
それで聞こえはほぼ改善されるとおもいますが、
それでも聞こえにくい場合は補聴器の調整をします。
加齢による機能低下や病気への正しい理解と早めの対応のより、
これからもよく見える快適な人生を楽しんでほしい、
という永続性とポジティブなメッセージを創出しています。
出典 アイフレイル啓発公式サイトをご覧ください。
めがね好きの・めがねづくしの2日間
2022.10.1(土) 2(日)めがねフェスが3年ぶりに開催。
メガネの産地 福井県 鯖江市にて
ブースの一角で
ことし11月に『眼鏡作製技能士』が誕生するので
そのPR活動を行ってきました。
ステージでは
『眼鏡作製技能士』の説明やメガネ調整の実演などを行い
来場者は熱心に聞いておられました。
その後
ブースでは ”メガネ調整” や ”メガネのフィッティング体験” などが設けてあり
お客様には喜んでいただけました。
10月10日は ”めがねの日”
先駆けてめがねの供養祭も行われました。
産地のめがね販売、めがねグッズ販売、フードコート
ライブイベント などなどで盛り上がった2日間でした。
以前 お作りいただいたセルフレームメガネの鼻の部分が
固定式の盛りパットなので、ずってくるとのことでした。
固定式なので鼻に合わせた調整ができないのでずってきたりします。
それで 鼻パットが調整できるクリングス付に替えることをご提案。
1週間お預かり 料金は4.400円です。
このようになりました。