インフォメーション

       補 聴 器 と 眼 鏡 の 専 門 店
                                   since 2015

 20150524192557.jpg

       20230630100145.jpg

 

営業時間 9:30~18:00        

     20241027104717.jpg20241128100839.jpg

 

 財団法人 テクノエイド協会公認 

            認定補聴器専門店

          大切な補聴器選びは信頼の
認定補聴器技能者がいる認定補聴器専門店」です。

 

20220327124114.jpg      20220327124237.jpg

安心をお届けするマークです。

厳しい審査を経て『認定補聴器専門店』登録されました。
京都府内では24店舗  洛西地域では
当店が初めての認定店になります。

 

 補聴器取り扱いメーカー  

20230629140530.jpg        20230629140531.jpg           20230629140532.jpg

 オーティコン        フォナック       ワイデックス

 

20230629140604.jpg        20230629140642.jpg           20230629140603.jpg

  スターキー        バーナフォン          シグニア

 

 20230629140643.jpg         20230629140644.jpg

   ユニトロン          リオネット

 

 

 

 

  国家検定 眼鏡作製技能士 

20221118114223.jpg

20221119153043.jpeg

 認定眼鏡士が国家検定の『 眼鏡作製技能士 』に昇格しました。

 私たちは1級の眼鏡作製技能士 有資格者です。

20230630135928.jpg

 

20241111104529.jpg 

京都眼科医会HP

 

    20221010104830.png

   アイ フレイル

 

20220313122053.jpg

小さな店舗ですが、補聴器とのつきあい方、

眼鏡の楽しみ方がぎっちりと詰まっております。

どういうこと?というと・・・

店主 吉野 泰清(よしの やすきよ)は、24歳から補聴器、眼鏡の販売や調整に従事しています。大阪で兄と営んでいた眼鏡店では、大阪府内の総合病院、耳鼻科クリニックで色々な補聴器の調整をしてきました。また令和4年3月末までの 20数年間、大阪の日本眼鏡技術専門学校で、補聴器非常勤講師の委嘱を受けていました。

 

37年以上補聴器販売に携わっている認定補聴器技能者です。

 

20240611165047.JPG

自慢の補聴器工房のようす。

お客様に耳の状態をご理解いただくためのシカケがいっぱい。 

聞こえの測定、試聴の結果から聞こえの効果が期待できる
補聴器をできる限りご予算内でお選びします。

補聴器 2週間の試聴貸出 (無料) をおこなっています。

 

いっぽう メガネでも

夫婦とも「国家検定 眼鏡作製技能士 1級」の資格も併せ持っています。
お客様のご要望をじっくりとお聞きし、ゆっくり時間をかけて視力測定を行い、最適なメガネのご提案をいたします。

 

妻(紀子:のりこ)は、米国で「オプチカル・カラー・アナリスト」の資格を取得した、メガネファッションと色彩の専門家です。

メガネは大切なお顔にのせるものですから慎重にお選びします。お客様のお顔を造形学の観点から・その方のもつ色素から『似合うメガネ選び・カラー選び』のお手伝いをします。

             20181016110353.JPG

「この町の専門店」として、地域に溶け込んで

「無くてはならない店」と言っていただけるよう、

たのしみながら日々がんばっています

 

 

   フレーム 

 
20160503130334.png 
 20191123145218.jpg     20200929141617.JPG

  カムロ                                                        FLEA

 

20201018133529.jpg                               20160503130011.jpg

 20201018133530.jpg       20190207114404.jpg

               iso Tope                                                       Putri

 

    20240301115511.jpg20240301115354.png

                      JISCO 

 

 20221228154302.jpg   

  キャサリンハムネット

 

20230929155439.jpg  20230929155639.jpg

     バランサー

 

 20160503141632.jpg        20221228155922.png

 20221228155816.jpg   20221228155818.jpg

                 ハマモト

 

20221228152843.jpg

                        パサパ

 

 20221228143653.png  小顔の方にフィットするサイズ

20221228143654.jpg  20221228143655.jpg

  コキット

 

20230107160935.jpg20230107160936.jpg20230107161436.jpg

 SOLAIZ サングラス 

 

当店おすすめの 老眼対策レンズ

20190504165142.jpg センチュリーAI シリーズ

                20190504130343.jpg

センチュリーAIレンズ

 

            

 Kids メガネはじめました 

 9歳までのお子様用のフレームを主に取り揃えています。

 

                        20221206120736.jpg

                      20221206131901.jpg

 ページ欄のKids メガネをご覧ください。

 

 

 日々のできごと 

エントリー

天然木材を使用したフレーム

ぬくもりを感じる天然木のフレームが

3月に入荷しました。

 

20190413130039.JPG

 ¥30.000(税別)

 

来店されたお客様がこのメガネを掛けたら

「 テンプルが木なので肌に触れた部分の質感が

 メタルやセルフレームより優しい」という感想でした。

そして意外と軽いので驚かれました。

 

ウッドフレームは デザインは同じでも

1本1本違った木目なので

それぞれに木の個性が表れていて全く同じものはありません。

 

11種類の木材を使用

 ローズウッド・バイオレッド・ブナ・ウオールナット

 キハダ・黒檀・縞紫檀・赤檀・紫檀・樺・楓

 

これまでに3名のお客様が気に入ってくださり

下記の商品をお作りいただきました。

20190413124733.JPG

20190413125040.JPG

 ブローとテンプルは  テンプル象嵌は紫檀

 

 

20190413125835.JPG

20190413174612.JPG

 ブローとテンプルはウオールナット  テンプル象嵌はキハダ

 

 

20190413125851.JPG


20190413174613.JPG

 ブローとテンプルは   テンプル象嵌は紫檀

  

耳に掛かる先セルは、芯金が通っているので

耳に合わせて曲げることができズレにくいです。

TPOに合わせてメガネを作る

度数が強いのでメガネは身体の一部と

何本もメガネを持っておられ

当店では2年前にカジュアルなメガネを作られました。

 

今回

ダークカラーのフレーム 冠婚葬祭用

丸いデザインのフレーム ちょっとしたお出かけ用

2種類のメガネをイメージされていました。

レンズは以前から使われている遠近両用です。

 

度数が強いのと小顔の方なので小さいサイズのフレームを

数本ご用意しました。

 

その中から選ばれたのが ” フリー ” のフレームです。

20190409161131.JPG

フロントはダークカラー、テンプルはココアブラウンのコンビ。

落ち着いた色合いですがデザイン性があり個性的です。

 

もう1本選ばれたのは  ”G4" のフームです。

20190409161132.JPG

 

オーバル系の玉型は目元を覆った形なので

どのような服のデザインでも合わせやすいですね。

 

また新たなメガネでおしゃれが楽しめると

喜んでいただけました。  

補聴器 年に1度は聴力測定

  • 2019/04/07 17:08
  • カテゴリー:補聴器

3年半前に補聴器を作られたお客様が調整に来られました。

 

補聴器を議題にしたテレビ番組で

「低音を上げると良く聞こえるようになった」っと言っていたのを見て

低音を上げた方が良いのかと相談されましたが

それぞれの聞こえの周波数が違うので

それは一概にはいえないです。

 

まず 3年が経っているので聴力測定をしてから

調整をすることにしました。

 

20190407141014.JPG

 

その結果

聴力全体に変化が見られたので

最新のデータに基づき再フィッティングを行ったら

よく聞こえるようになったようです。

 

補聴器は

定期的に聴力測定を行い

継続した調整を行うことが大切です。 

補聴器の急速乾燥除菌器

  • 2019/04/05 14:20
  • カテゴリー:補聴器

補聴器メーカー オーティコンより

急速乾燥除菌器 『 パーフェクト ドライラックが登場しました。

 

20190405135949.gif

20190405135950.jpg

 

 ¥9.000(税抜き)

 

*全方位紫外線照射で除菌

*45℃で優しく乾燥

*30分で除菌と乾燥が完了

何といっても乾燥座剤不要で手間いらずなのがいいですね。

補聴器 両耳装用を断念

  • 2019/04/01 17:36
  • カテゴリー:補聴器

病院の先生の話を聞き漏らしがちなので

補聴器が必要かと思われてご来店されました。

 

両耳装用をご希望されていましたが

聴力測定をしたら、左右に差がありました。

まずは両耳で聞いてもらいましたが

やはり

悪い耳では、響きが強く現れ

良い方の耳の聞こえを邪魔してしまい

聞こえの効果が低下する結果となりました。

 

20190406111451.png

 

両耳に着けるのはやめて

まずは良い方の耳に着けることにしました。

 

補聴器は体験してみないとわからないことばかりです。 

遠用メガネ

新規のお客様ですが

ピアノを弾くとき用 (中間)、読書用 (近用)

のメガネは持っておられますが

遠くを見るときに見にくいとのことで

遠用メガネをお作りいただきました。

 

乱視が強いのでその度数を試してもらうと

遠くがハッキリ見えると喜んでいただけました。

 

20190328115828.JPG

 

PaSaPa の下が無いフレームですから

お顔が長く、スッキリとして見えます。

近視の強い方にもお勧め おしゃれなフレーム

 下の写真は強度近視(左) と 中度近視(右)の比較です。

20190323121003.JPG

 

近視のレンズは凹レンズになり

中心は薄く端になるほど厚くなります。

強度近視の場合、最も薄くなるレンズを使ってもある程度の厚さは避けられませんので

大きなフレームになると、輪郭の凹みと側方の渦が気になります。 

ですから

フレームサイズを小さくすることで

分厚い端は削られて薄く軽く仕上げることができます。

 

今回 近視の強いお客様が

個性的で斬新なメガネ 『VioRou』お作りいただきました。

 20190323121002.JPG

 

レンズを入れると

どうしても目が小さく見えますが

このフレームだと良いバランスになります。

それに

お選びいただいたフレームは目を囲むフロントがハッキリした色なので

目元の輪郭を強調し目の印象がぼやけなくなります。 

プリズムのレンズ

他店でメガネを作られたが

物がダブって見える、焦点が合いずらいなどで

3年前にご来店されました。

 

通常の視力測定の他に両眼視機能測定、

眼を動かす筋肉のズレが無いかを測定しました。 

それで内斜位があるのがわかり

プリズムレンズを入れたらダブりも解消されたと

喜んでいただけました。

 

今回  少し見づらくなり疲れるとのことで来店されました。

両眼視機能測定したところプリズム量が増えていたので

新たにメガネを作られました。

 

20190319175422.JPG 

内斜位のプリズムレンズは

上写真のようにくさび型になっていて

鼻元は薄く、耳側は分厚くなります。

 

プリズム度数は少しずつ増える傾向にあるので

定期的な両眼視機能測定をお勧めしています。

 

耳あな型補聴器 ベントの大きさの違い

  • 2019/03/17 17:31
  • カテゴリー:補聴器

数年前 他店で片耳に耳あな型補聴器を作られました。

補聴器を着けていない側からの音声も聞きたいとの思いから

認定補聴器専門店を探して当店に来られました。

 

今回初めて補聴器を着ける耳は

反対側の耳よりも聴力が悪いため

最初は違和感があります。

 

そして

耳あな型補聴器のこもり感を軽減するための通気口の

大きさも違ってきます。

20190317172935.JPG 

(この写真は見本です)

 

聞こえの悪い方は右の通気口です。

左に比べて小さいです。

通気口を空けることでこもらないようにしますが

反面、音漏れもします。

ですから・・・

聞こえの悪い方は穴を大きく空けてしまうと

音漏れがして聞こえの効果が悪くなります。

 

その違いをご理解いただいた上でお作りいただきました。

認定眼鏡士 生涯教育 受講

昨日はちょうど定休日でしたので

認定眼鏡士 生涯教育を店長と受講してきました。

 

講習のテーマは 『両眼視測定の基礎』

講師は、日本眼鏡技術専門学校 校長

ベルリンのマイスター学校において

ドイツ式両眼視機能検査の生みの親であるハーゼ教授から直接指導を受け

「ドイツ国家認定眼鏡師」の資格を取得され

国内でも数少ない SSS級認定眼鏡士です。

20190314171027.JPG

 

20190314170947.JPG

 

両眼視検査の種類と目的や斜位の問題点、

測定方法など高度な内容でした。

 

20190314170948.JPG

 

視力測定の奥深さに再度、認識しました。

認定眼鏡士を取得している者は

このような生涯教育での知識と技術を向上させ

お客様に最適・快適のメガネをご提供できるよう頑張っています。

ユーティリティ

新着画像

2024年11月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

過去ログ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

Feed