スッキリしたセルフレーム
- 2021/02/20 11:51
- カテゴリー:メガネフレーム
シンプルで洗練された薄・細デザイン
アミパリ フレーム
全体に角を落として丸みを意識したデザインに
スッキリした見た目を引き立てる「ビルトインヒンジ」を採用し
360度どこから見てもスマートなフレームに仕上がっています。
セルフレームはインパクトがあるので
顔が引き締まり、小顔効果があります。
シンプルなデザインなのでどのようなシーンでも活躍できます。
京都市右京区太秦 帷子ノ辻の補聴器・眼鏡専門店
営業時間 9:30~18:00
安心をお届けするマークです。
認定眼鏡士が国家検定の『 眼鏡作製技能士 』に昇格しました。
私たちは1級の眼鏡作製技能士 有資格者です。
2025年 1月「プライム会員」に昇格
吉野 泰清・紀子 ゴールドバッジ取得
小さな店舗ですが、補聴器とのつきあい方、
眼鏡の楽しみ方がぎっちりと詰まっております。
どういうこと?というと・・・
店主 吉野 泰清(よしの やすきよ)は、24歳から補聴器、眼鏡の販売や調整に従事しています。大阪で兄と営んでいた眼鏡店では、大阪府内の総合病院、耳鼻科クリニックで色々な補聴器の調整をしてきました。また令和4年3月末までの 20数年間、大阪の日本眼鏡技術専門学校で、補聴器非常勤講師の委嘱を受けていました。
自慢の補聴器工房のようす。
お客様に耳の状態をご理解いただくためのシカケがいっぱい。
いっぽう メガネでも
妻(紀子:のりこ)は、米国で「オプチカル・カラー・アナリスト」の資格を取得した、メガネファッションと色彩の専門家です。
メガネは大切なお顔にのせるものですから慎重にお選びします。お客様のお顔を造形学の観点から・その方のもつ色素から『似合うメガネ選び・カラー選び』のお手伝いをします。
「この町の専門店」として、地域に溶け込んで
「無くてはならない店」と言っていただけるよう、
たのしみながら日々がんばっています
小顔の方にフィットするサイズ
SOLAIZ サングラス
9歳までのお子様用のフレームを主に取り揃えています。
シンプルで洗練された薄・細デザイン
アミパリ フレーム
全体に角を落として丸みを意識したデザインに
スッキリした見た目を引き立てる「ビルトインヒンジ」を採用し
360度どこから見てもスマートなフレームに仕上がっています。
セルフレームはインパクトがあるので
顔が引き締まり、小顔効果があります。
シンプルなデザインなのでどのようなシーンでも活躍できます。
補聴器 試聴貸出し中のお客様が
聞き取りやすい時と聞き取りにくい時があるので
調整をしてほしいとご来店されました。
耳かけ型補聴器を視聴していただいています。
先端部分のイヤチップは耳のあなの大きさによって違いますが、
みなさん 最初は上手く耳に収めることができなので苦労されています。
それがゆえに音の聞こえ方も変わりますから、
いかにイヤチップを耳の奥まで収めるかが大事です。
もうひとつの方法は、
イヤチップの部分をイヤモールド(耳型)を作製し替えます。
補聴器を着けた時
いつも安定して
耳にきちんと収まるので音の変化は無く良く聞こえます。
室内や夜間では無色透明のレンズ
屋外では眩しさを軽減してくれるサングラスカラーに
1本のメガネで2役
掛け替えが不要でとても便利なレンズです。
UVカット・ブルーライトカット・まぶしさをカット
店頭にて体験してみてください。
2~3年前から会話が聞き取りにくいとの事で、
補聴器のご相談にこられました。
補聴器測定をしたところ
平均聴力は両耳とも中等度のレベルでした。
お客様の親も補聴器を着けていて
電池の扱いに苦労されていたのが記憶にあり、
充電式補聴器がご希望とのことでした。
やはり 電池の交換をしなくくていいのが、いちばんのメリットです!!
充電式補聴器は各社 出揃っています。
オーティコン
フォナック
N J H
新登場 補聴器メーカーでは初の充電式耳あな補聴器です。
コロナ禍で開発された活気的商品です。
マスクやメガネを着けたときに邪魔にならないのが人気です。
スターキー
各社 聞こえ方に特徴があるので、聞き比べなどできます。
お気軽にご来店ください。
自宅では聞こえにくいのはそれほど気にならないが、
病院での先生の声が聞き取りにくいとのことで、
補聴器の相談にご来店いただきました。
今のお客様の聞こえを測定し
どれくらいのレベルかをパネルでご説明しました。
片耳装用がご希望なので
聴力と語音弁別の良い方の耳に試聴していただくようにしました。
聞こえなかった室内の音なども良く聞こえるとのことで
2週間のお試しをしたもらいます。
何か聞こえについてのご相談があれば
お気軽にご来店くださいませ。
奇抜すぎることなく、しっかりとした実用性を持ち合わせた
フロントはセル、テンプルはメタルのコンビネーション
¥29.000 (税別)
フロントカラーがブラックかと思いきや
上から横から見ると、スケルトンミント・ブラック・イエローの
3色が合わさった生地になっています。
さりげなく手の込んだところが Putri のよさです。
もう一本はオクタゴン (8角形) のメタルフレーム。
このデザインはなかなかないですね。
人気のボルドーカラーは日本人の肌色に合いやすいです。
¥29.000 (税別)
当店でメガネをご利用いただいているお客様が
息子さんとご一緒に来店されました。
それぞれに新しいメガネを誂えたいという事で、
視力測定を行いフレーム選びです。
いろいろなタイプのフレームを掛けていただき選択するのが難しかったですが、
お二人とも選ばれたフレームは
isoTope(アイソトープ)
トレンドだけに左右されることなく、バランスのとれた自分らしいメガネを・・・・
主張していないようで主張している・・・。
ジャパニーズハンドメイドで上質なフレームです。
補聴器のメーカーによって音色の違いがあり
当店ではその違いの補聴器を数メーカー取り扱っています。
お客様にとって
はじめての補聴器なのか、現在 補聴器を着けているのか、
どのような生活のリズムなのかをいろいろ伺い
メーカーや機種を選択していくためです。
店内では補聴器の効果がわかりませんので
2週間 補聴器のお貸出しをしています。
日常生活のの中でいろいろと試していただき、
また その間に聞こえの調整や機種変更などもいたします。
どの音色の補聴器が良いのかをじっくりと試聴してください。
どうぞお気軽にご相談ください。
3~4年前ごろから聞こえにくいと感じていたが
最近 仕事で支障をきたすことがあるので補聴器を考えるようになった
とご来店いただきました。
補聴器とはどのような仕組みなのか、
着けたら良く聞こえるのか、
補聴器の値段はいくらくらいかなど・・・
はじめての補聴器だと皆さんいろいろ思われるとおいます。
そのような内容ををいちからご説明させていただき、
聴力測定→聴力レベルの説明→補聴器試聴→補聴器着脱の説明→お貸出し
約2時間 滞在時間となります。
補聴器、メガネでご質問等がございましたら
いつでもご相談ください。