泉佐野の商店街
店舗情報 地場名所めぐり 佐野トピックス
地域の便利帳 掲示板 イベント情報
佐野トピックス

みずなす物語

泉州名物「水ナス」! 「泉州水なす(せんしゅうみずなす)」は、「なすび」ですが、普通のなすびとは、ちょっと違うよ!

「泉南地域の特産品種」ですが、特に泉佐野産は絶品中の絶品。一度お試し下さい。丸型で、皮が非常に柔らかく、水分を多く含んでいます。

 泉州以外の地で、栽培しても、この泉州特有の「水なす」はできないと言われています。泉南地方では、この「なすび」をこよなく食します。煮ても、お漬物にしても、大変やわらかくおいしいのです。

 最近、東京や大阪の大消費地で、評判が出てるようで、作る人、漬ける人、あげる人が、たくさん居ます。もらったこと、食べたこと、ありますか?

水なすの栽培は、まず田んぼで、「水なす」の苗をを植えます。(勿論、水田ではありません。水抜きした田んぼです。)やがて淡い紫の花をつけ、実がなります。「泉州水なす」は、丸顔で、水もしたたる○○○です。

まず、「水なす」は、水田でつくられます。
だから、みずみずしいのです。
 煮てよし
 漬けてよし
 焼なすには、不向き?一度やってみて!

では漬けてみましょう。「水なす」よーく洗って、水を切り漬け物桶へ「水なす」を入れておきます。「ヘタ」はつけたままにしておきます。一夜・二夜・三夜、漬け・・・古漬け

 さぁて、どこで食べるか? 思案のしどころ!
1、青い香りが残る一夜が、うまい・・これが1番 
2、香りが薄くなる二夜・・・これがいい
3、青みが消えた三夜・・・これだ!!
4、酢ッパ味が、古漬け・・いい古女房だ。味がある。


「水なす」の食べ方(ぬか漬編)
1, ぬか味噌から出して、軽く水洗いします。
  洗剤なんか使っちゃだめよ。
2,「水なす」のヘタを落とします
   (ヘタは、後で、飾りに添えてだします。)
   注意:料理のヘタな人は、ヘタして、「ヘタ」をほってしまいます
3,「水なす」の切り口に、十文字に包丁を浅く入れます。四等分が大きいと思うなら、六等分(包丁3回)でも、かまいません。
  ※注意:深く包丁を入れてしまわないこと

  佐野の奥さんたちは包丁も使わずに、器用に手で裂  くのが自慢です。
4, 切り口を持って、手で裂きます
  まず、1/2 そして、その 1/2  1/4 等分します
  ※注意:絶対に包丁で切ってしまわないこと
5, 盛り付け
  あとはお好みで醤油を数滴たらして、ご賞味下さい。
 
 皮はプリッとした食感でほんのりとぬかの香り、実はさくっと、さっぱりした甘みのハーモニーがたまりません。

感想は、いかがですか?食感は、どうでしょう。
佐野の家庭では、漬物桶が3つあります。色んなものを漬けるのですが、「水なす」が、一番です。

お客さんに差し上げると、この「水なす」は、ことのほか喜ばれます。やはり、おいしいものは、美味しいのですね。